今日はhokkaidoujinさんにお招きいただき行ってきた、第34回国際農業機械展in帯広で見た、CASE IH、PUMA200「撮りトラ」です。





ボディには書かれていませんが、WEBページによれば
Blue Pride
明日を拓くプロ農家にふさわしいトラクタとはなにか
「デザイン パワー 居住性…全てに最高のパフォーマンスを」。
ISEKI Premiun トラクタ T.Japan W TJW1153・TJW1233ここに誕生。
とあります。プレミアムトラクターなんです。

待望のコンパクトタイプ
ジョンディア6RC・6MC登場
2400mmのショートホイールベース
6MC(スタンダード)
JD-6090MC(90馬力)
JD-6100MC(100馬力)
JD-6110MC(110馬力)
6RC(プレミアム)
JD-6090RC(最大100馬力)
JD-6100RC(最大110馬力)
JD-6110RC(最大120馬力)
2014年11月発売予定
と書かれていました。RCはプレミアムなんです。

年度 2013
安全鑑定番号 38068
型式名 CASE IH PUMA 200
販売名
依頼者 インタートラクターサービス株式会社
主な仕様
4輪駆動 機関147kW{200PS}/2200rpm 6.728L
希望小売価格 21000 (千円)
鑑定の対象に含めたアタッチメント等
装着キャブ・フレーム (合格番号) SLTV18(213022)
となっています。結構前からあるんですね。



駆動方式 GARU(CVT)
駆動方式 4輪駆動
機体寸法
全長 5642mm
全幅 2484mm
全高 3164mm
最低地上高 613mm
機体重量 7782kg
エンジン
水冷4サイクル6気筒ディーゼル
総排気量 6.7ℓ
定格出力/回転数 200PS/2200rpm
最高出力/回転数 245PS/1800rpm
燃料タンク容量 395ℓ
AdBlueタンク容量 48ℓ
タイヤ 前輪 600/65R28
タイヤ 後輪 710/70R38
軸距 2884mm
変速方式 パワーシャトル/無段変速
変速段数 前進無段/後進無段
走行速度 前進0〜34.8km/h 後進0〜15.0km/h
PTO クラッチ形式 湿式多板
PTO 回転数 540/540E/1000/1000E
油圧揚力 101.5kN
外部油圧取出 4
駆動方式 GARU(CVT)
とあるのですが、GARUって何だろう・・・と調べたのですがわかりませんでした。CVTはContinuously Variable Transmissionの略でした。



プレミアムについて
今のところの僕の結論ですが、機能を限定し、価格を抑えた特別仕様などはプレミアムではなく、高パワーで、オートマ、各種電子制御などを備え結果的に高価格、故にちょっと回りから羨望のまなざしを受けることが多い・・・というトラクターがプレミアムトラクターなのではないでしょうか?
まさにイセキの言う「デザイン パワー 居住性…全てに最高のパフォーマンス」を持っている(当社比)のトラクターがプレミアム。という、どちらかといえばふわっとした定義なのだと思います。
ヤンマーなどはプレミアムデザイントラクターとデザインを強調しているので、何となく他社の使っているプレミアムトラクターの定義とは違うのかもしれません。
こんなところで今日はおしまいです。また明日!