先日、見慣れたL型も微妙に違うことがわかり、見比べてみたいと思っていたところ、たまたま見かけたので、今日は某所で見た、クボタトラクター L1500、L1501DT、そしてちょっとだけL1500DT比較「撮りトラ」です。
L1500
クボタL1500(二駆)です。クボタL型数字4ケタ末尾00トラクターは先日の予想では「1969年〜1976年の間のどこかで生まれたのではないか?」ということに落ち着いています。
ステッカーも崩壊してわかりにくいかもしれませんがL1500とかろうじて読めます。
L1501DT
こちらはL1501DT。農研機構の登録では1976年になっています。両者を比較してみると発電機が違うように見えます。オルタネーターの冷却フィンが1501のほうが大きいかもしれません。逆にL1500のほうは冷却フィンは小さいけど、そのかわり強制空冷カバー的なものが付いています。
こんな感じです。
こちらはステッカーがちゃんと残っています。クボタL型にはL1500DT、L1501DT両方存在していたのですね。
あ!これ、specialです。
L1500の小型特殊登録と銘板
小型特殊登録番号
拡大すると、農745号。かなり古いです。L240は確か農665だっけ・・・
こちらはトラクターの銘板。古いクボタは銘板が赤茶ですよね!
クボタ|農用|トラクタ
車台型式 L1500
機関型式 Z750
出力 15PS
最高回転速度 3000rpm
L1501DTの小型特殊登録と銘板
L1501DTの小型特殊自動車登録。
拡大します。L1501DTの小型特殊登録番号は農931とより数字が大きくなっています。
そしてその銘板。銘板は落ち着いた茶色でしょうか。
クボタ|農用|トラクタ
車台型式 L1501DT
機関型式 Z7501
出力 15PS
最高回転速度 3000rpm
L1500はエンジン型式がZ750。L1501DTはエンジン型式がZ751と若干違うことがわかります。
クボタL1500の小型特殊自動車登録番号は農745号。クボタL1500DTの小型特殊自動車の登録番号は931号。
時間がなくなってきてしまいました。これ、もう少し続きます。それではまた明日!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事: