今日はhokkaidoujinさんにお招きいただき行ってきた、第34回国際農業機械展in帯広で見た、イセキトラクターBIG-T7716「撮りトラ」です。
会場に入ってすぐ目についた大きなトラクターだったので、ちょっとコーフンしてピンぼけ&ブレブレなのをお許しください。加えて今日は早く出なくてはならないのであっさり塩味です。
イセキトラクターBIG-T7716です。イセキの369ページにも及ぶ取説によれば、エンジンはsisu 66A 6気筒ターボインタークーラーディーゼル6595cc180.8馬力/2100rpm(最大188馬力/2000rpm、パワーマネージメント時161馬力/2000rpm)と書かれています。
ブレブレですけど価格は¥21,534,120也!
こちらもすみません。ピンボケのブレブレ。顔は全くのマッセイファーガソン。
マークを付け替え、色を塗り替えた・・・という感じです。
以前見たMF7615です。そっくり!Data.comで調べてみたら、Massey Ferguson MF7615 2013 – 2014 7600 Series Sisu 6.6L turbocharged air-to-air aftercooled diesel 6-cylinder 24-valve 140 hp
以前の記事より・・・BIG-Tシリーズは伝統的にMFから供給を受けていた感じです。ヰセキトラクタBIG-T6150 ここまで拡大するとD4って書いてあるのがわかります。dyna-4なんですね!
同じくマッセイファーガソンMF5455の写真を拡大してみる・・・同じだ!
このフロントPTOフロントリンケージの形が、生物の触手かなにかのようにアームやリンクが多数伸びていて、なにやら有機的でカッコいいです。
自分でおもりを持ち上げられるのですね。
フロントサスとピボットフェンダー。
ピボットフェンダーはクボタやニューホランド、そして一部のJDにも採用されているLODIちゃんです!
半端な感じですが今日はこれでおしまいです。また明日!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
H2さん おはようございます
奥のほうを拡大して見たらフタが付いているだけで動力取出し口はありませんでした
僕は皆セットになっているものだと思っていたのですが
一方だけ付いて(付けて)いることも多いのですね
本文も直しておきました
ありがとうございます
一方、PTOが付いているほうも見つけたので記事を起こしました
付いているほうは明らかに目立つようについているので
目立たない場合は「PTOが付いていない」ってことなんですね!
写真のBIG-T7716にフロントPTO付いてます?
影になっていてはっきり確認できませんが、フロントリンケージ(フロント3点リンク)とフロントPTOは別物で、一方だけ付いて(付けて)いることも多いので(両方も可能)。