まず入ったらヤバそうなところを踏む。クボタSL60・・・「撮りトラ@代かきシーン収集」

今日は近所のクボタトラクターSL60の代かきの様子「撮りトラ」です。出かけるので、シロウト向けトラクターシロカキ講座の代かきシーン収集も兼ねてまずはダイジェスト的な感じで・・・

まずは動画。クボタSL60の荒代かきです。

 ↑ 動画(1分40秒)入るなり何もしないで行ったりきたり

何となくファインダーをのぞいていて「SL60だなあ・・・」と思っていたのですが、以前見た「あぜぬり」や「耕うん」の時のタイトルをSL54にしていたことを思い出しました。「あっ!ヤバイ!!!間違ったことを書いちゃった」 でも、写真を見返したらちゃんとSL54です。「なんでー?」 聞くと、島地区の組合のトラクターはSL54で、この時はそれが調子悪く、SL60が代車でやってきていたそうです。
何となくファインダーをのぞいていて「SL60だなあ・・・」と思っていたのですが、以前見た「あぜぬり」や「耕うん」の時のタイトルをSL54にしていたことを思い出しました。「あっ!ヤバイ!!!間違ったことを書いちゃった」 でも、写真を見返したらちゃんとSL54です。「なんでー?」 聞くと、島地区の組合のトラクターはSL54で、この時はそれが調子悪く、SL60が代車でやってきていたそうです。
クボタトラクターSL60での代かき
田んぼに入るなり端っこを行ったり来たり。あとから聞いたらコンクリートの畦畔は土の畦より水が漏れやすいのでこうやって踏むのだそうです。
いただいたコメントでは4隅をぐるっと踏むという方がけっこういらっしゃいます。オペレーターのMさんはこの辺しか踏んでいませんでした。聞くと、こちらの辺の外は低くなっていて排水路側。他の辺は隣の田んぼの境だったり、外が高くなっていて、一番水が抜けやすいところだけを踏んでいたのでした。4辺踏むのが間違いないけど、「効果の薄そうな3辺を省略した形」というところでしょうか?
いただいたコメントでは4隅をぐるっと踏むという方がけっこういらっしゃいます。オペレーターのMさんはこの辺しか踏んでいませんでした。聞くと、こちらの辺の外は低くなっていて排水路側。他の辺は隣の田んぼの境だったり、外が高くなっていて、一番水が抜けやすいところだけを踏んでいたのでした。4辺踏むのが間違いないけど、「効果の薄そうな3辺を省略した形」というところでしょうか?

「じゃあ全部省略しちゃえば?」なんて思うんですが、そうもいかないようです。

稲が大きくなってから一回「中干し」といって水を抜いて田んぼを乾かすらしいのですが(なんでそうするのか忘れちゃいました)、その後水を入れるときに穴があいて、水が溜まらなくなっちゃうのだそうです。

畔際走るだけなら僕にも出来そう!
こんな感じですね

「コンクリの畔はあぜ塗りしなくていいの?」問題

そういえば動画も作っていたんでした。

 

 

田んぼの持ち主に貰っちゃった・・・男らしい飲物。
田んぼの持ち主に貰っちゃった・・・男らしさ2の飲物。

いきなりこう書いてもわかりませんね。以前『ちょっとしたものが出る話』の中で書いたのですが、田んぼのまわりでは「男らしい飲物が出てくる履率が高い」というお話です。

この表で行けば2番め。コーヒーです。まあ、ペリエってことはないですけど、無難な線を狙えばお茶とか水になるはずです。(実際お役所の会合とかではそうですよね?)でも、そこは踏み込んで「やはり昔から知っていて好きなものはよくわかってるし、自分も好きでストックしている」ものが出てくる確立が高い・・・ということです。
この表で行けば2番め。コーヒーです。まあ、ペリエってことはないですけど、無難な線を狙えばお茶とか水になるはずです。(実際お役所の会合とかではそうですよね?)でも、そこは踏み込んで「やはり昔から知っていて好きなものはよくわかってるし、自分も好きでストックしている」ものが出てくる確立が高い・・・ということです。

おもてなしする立場からしたら、「コーヒーダメな人もいるかもしれない」とかなって無難な線に落ち着いちゃうのでしょうけど、おもてなし感としては「自分が好きなものを出す」って、いろんなところに配慮して無色透明の無難なものよりかえっていいかも。たとえコーヒーがダメでも。

最後に代掻きシーンのプレイリストを貼っておきます。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“まず入ったらヤバそうなところを踏む。クボタSL60・・・「撮りトラ@代かきシーン収集」” への2件の返信

  1. 野良犬さん おはようございます

    いつまでもダラダラ成長しないで、そろそろ米を実らせよう!
    そういう意味で中干しって行うものなんですね

    うちの地域は、パイプラインにポンプアップでつねにかけっぱなしで水の取り合いがないんで多少漏っても気にしてないですね。圃場の水位を一定にできる自動弁つきだし

    野良犬さんのところ、ある意味全自動・・・機械が入る時だけ乾かせばいいという感じなんですね

  2. 中干しは、稲を飢餓状態にしてやることでこれ以上の株の分けつを止めるのが目的ですね。
    夏場まで分けつがおこる状態にしておくと。穂の出るタイミングが不揃いになってしまい未成熟米が大量にでてしまう。品質食味にも影響するので、穂の出るタイミング、実入る時期を均一にする目的で中干しをおこないます。
    効果のほどはわかりませんが。

    排水に流れるように溝切りをして、完全に水を抜いて圃場ひび割れが入るまで乾かすので、漏りますね
    畔切りして畔の穴を潰すという方法もあります。

    うちの地域は、パイプラインにポンプアップでつねにかけっぱなしで水の取り合いがないんで多少漏っても気にしてないですね。圃場の水位を一定にできる自動弁つきだし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です