今日は先日、Nさんに連れて行ってもらった、クボタ筑波工場で行われた、関東甲信越クボタグループの「元氣農業応援フェア」その2です。
引っかかりがあればフェアは楽しい
ただ「見る」のではなく、対象をこちらに持ってくるように眺めてみれば少し変わってくるかもしれません。例えば「どうして展示会なのにこんなに汚れているのだろう」とか「POPの字が間違っていいる」とか「どうして演歌ショーが併催されるのだろう」などです。
お隣の詳しい方にちょっと尋ねれば、たちどころに答えてくれるか、答えのわかっているひとを会場でつかまえて答えを引き出してくれるはずです。
↓例えばこんなことも気になりますよね!
今日は新製品情報
コーヒー牛乳のお話じゃなくて、今日は新製品情報・・・9月発売予定のクボタスラッガー Slugger SL41のお話でした。
中が違うんです
貰ってきたカタログによれば、このスラッガーSL41パワクロ仕様は、V2403-CR-E4ディーゼルエンジン、2434cc、41馬力。デュアルドライブとランスミッッション無段変速(副変速:3)なのだそうです。
「元氣農業応援フェア」まだまだ続きます。
shiroemodonさん おはようございます
ほんとです!調べてみたらエンジンは全部V2403-CR-TE4で同じです
ターボが付いているわけでもなく馬力は一緒でちょっと不思議・・・
コンピューターが違うのでしょうか・・・
このSL41は、3月に結城市で行われた麦刈り実演会に出てきた機体かもしれないです
それにしても、KL40だと2.2Lだったのに、SL41だと2.4Lになっているので、少し排気量を大きくしたんですね
SL54・60も2.4Lなので、エンジンを統一したようですね
今回の展示会にはKL-Rの後継機が登場するかと思って行ったのですが、出てきませんでしたね
ただ、工場の裏にはグラノバ?のキャビン仕様と思われるボディが並んでいましたよ