「クボタの新型トラクター スラッガーSL54とSL60・・・ダイナミックフェア2014」の記事でも紹介しましたが、先日草刈り機を見に行った時にも展示してありましたので紹介しておきます。
あらかじめお断りしておきますが、僕はトラクターに乗らないので主に外観、「カッコ」しか見ていません。クルマに対してあーだこうだ言っている小学生と同じレベルですのでその辺はご容赦下さいね。
新しい顔に入れ替わりつつある
それにしても(この後見に行った、「 農業魂 JA&クボタ アグリンピック」などでさらにそう思いました)このSLシリーズ、MRシリーズ、Mシリーズ、この新しい3つの顔に取り代わっていくんだろうなあ・・・と感じました。
ラインナップを絞り、ある程度大きいトラクターでなんでも済ませちゃって、小さいトラクターの需要はOEMでもなんでもいいからひとつにまとめちゃえ!って感じです。
ラインナップも絞りたい
選べるカラバリのサンシャインシリーズ! 18、20、22、24馬力みたいに、細かく分けずに「SL54とSL60のふたつくらいでそこらはやってよぉ」みたいな印象でしょうか? あくまでも僕の受けた印象ですけど・・・
ということはやはり顔は大事ですよねえ・・・いくつも種類がないのでは「魅力的なトラクターの顔」は売れ行きを左右する・・・はず。いや、左右するんじゃないかな・・・
あとひとつくらいできるかもしれませんが、これからの顔
そしてもうひとつの顔は・・・
3つめは・・・
トラクターは顔で仕事するわけじゃない・・・そうなんです。もちろんそうなんですけど、毎日使って愛着がわくようなそんなもう一歩、何かが欲しい気がします・・・ グローブはともかく、つるんと引っ掛りがなく、あっさりしすぎているのかな?
気を取り直していってみよー
ダイナミックフェアの時はファルケンのこのタイヤ
近所の展示会に戻ります
前回話題になった左右共通型のコンビネーションランプはこのままなんだ!
またまた近所の展示会に戻ります
スマートアグリシステム
この間、商品の営業をされている方がうちにきて話していったことに、このスマートアグリシステムでも関係しそうな話がありました。
最近営業車にGPSやその他のスマートシステムが付いて、どこにいるか、そしてエンジンは掛かっているか、アクセルの踏み具合、ブレーキの踏み具合、すべて記録&送信するようになったそうです。
急ブレーキでも踏もうものなら本社にすぐアラートが飛んで、問い合わせや注意が降りてくるそうです。同じような機能がスマートアグリシステムが搭載されていますね・・・農作物の管理と同時に人の管理もできるようになる・・・
なんだか、サービス業も生産業もそれから農業も、管理管理管理で雑巾を絞るようにやっていかないといけなくなりつつあるのですね・・・
余裕がなく、苦しい感じがしてきてしまいます。もっとおおらかにできないものかなあ。
脱線してしまった・・・
おしまいです!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
旧い農機は最強さん おはようございます
難しいところですね
昨日は40枚の画像をリサイズしてリネームしてアップするのに「めんどくさいなあ」と思って調べてみると
MACにはAutomatorというソフトが標準で付いていてプログラムとかを作らなくてもパッと自動、かつまとめてそういうことができちゃいました
↑オートメーター君
こういう機能をタダ、または安く使うことができるのは
その背後にいる、こういう機能を一度も使うことがない多数の人のおかげでもあります
それどころかPC自体だって、安く速くなったのはメールとネットだけするためにパソコンを買った自分の親父みたいな人たちから受ける恩恵と考えることもできます
これからは受益者負担ということでメールとネットしかできない安い端末とハイエンド機・・・
つまりネットに繋がった高性能ハイパワーで賢いトラクター(でも高価)と
機能限定で安く、モデルチェンジのない小さくてコンパクトなトラクターの2つのラインナップになっていくかもしれませんね
農業も機械化から始まり近年では飽和状態になってきたと思えば今度は無理矢理IT化を進めてきたという感じですかね、昔はこんなのに頼るはずもなく農作業も経営上支障なくこなせたと思うのですがどうなのでしょう。規模拡大する農家のためなのでしょうがいまいち力の入れどころがずれてると思います。ほんの数年前までエンジンをかけるのに何故エンジンキーが必要かといえば「子どものイタズラ防止の為です」と答える今の農機具メーカーの考えですからね。(事実2000年代前半の防犯未対策の機械なら適当なカギがあれば始動可能)盗難対策が図られるようになったのはつい最近、つまり機械の盗難事件が急増してきた頃なのです。