「電装探偵団」HASSIA ジョンディアトラクター JHON DEERE LANZ M500「撮り虎」その3

イングリッシュフォード「INFO」と並ぶマンハイムジャーマン JHON DEERE 「LANZ」。タイトルが「トラクター工場グーグルストーカー」だったり「電装探偵団」だったりとややこしいですが、自分なりの発見の旅・・・今日はとにかく ジョンディアトラクター JHON DEERE LANZ M500「撮り虎」その3です。

ジョンディアトラクター JHON DEERE LANZ M500
ジョンディアトラクター JHON DEERE LANZ M500 盗まれはしないのでしょうけど、カギが付けっぱなしですね・・・ハンドルの中心には足が4本ちゃんと書いてある、中期の下向きの鹿ロゴが書かれています。
今のロゴは鹿の足、2本しか書かれていないです。
今のロゴは鹿の足、2本しか書かれていないです。

大げさですけど発見の旅、「電装探偵団」

ジョンディアトラクター JHON DEERE LANZ M500 そして注目のヘッドライトはヘッドにありません。フェンダーにあります。例によって寄ってみます。
ジョンディアトラクター JHON DEERE LANZ M500 そして注目のヘッドライトはヘッドにありません。フェンダーにあります。例によって寄ってみます。
ジョンディアトラクター JHON DEERE LANZ M500
わりとしっかりしたフェンダーに取付けられた小さなライト。ウインカーもよく確認したのですが銘はありません。これもどこ製なのか知りたいなあ・・・

フェンダーライトはクボタのL-13G、それからヤンマーのYM273などがありましたね。他にもあったかもしれないけど覚えてないなあ・・・

ジョンディアトラクター JHON DEERE LANZ M500
そのフェンダーには穴があいていてゴムのトリムがはまっています。運転席に上がる時のグリップなのでしょうか・・・それともライトが付いているかどうか確認する穴??
ジョンディアトラクター JHON DEERE LANZ M500
いよいよ画像を拡大してランプの銘を探してみます。う〜〜〜ん・・・HASSLA? HASSIA? とにかくまったく知らないものなので、およそ思いつくもので検索をかけてみます。

ありました!『HASSIA』昔存在していたランプメーカー

ネットを色々とうろついてみたらありました。ドイツの会社で、HELLA(これはラリーのランプなどで見たことがあります)と並んでVWやポルシェなど、それからこのLANZトラクターなどにヘッドライトやウインカー、テイルランプなどを供給していたメーカーのようです。

HASSIA LOGO ロゴはこんな感じです。
HASSIA LOGO ロゴはこんな感じです。
HASSIAランプ。車用はフォグランプなど。マークが同じですね!
HASSIAランプ。車用はフォグランプなど。マークが同じですね!
HASSIAハロゲン いつ頃まであった会社なんでしょう・・・現在は見当たりません。製品は残っていますが情報がないんです。
HASSIAハロゲン いつ頃まであった会社なんでしょう・・・現在は見当たりません。製品は残っていますが情報がないんです。

今もどこかの会社にそのDNAが受け継がれているはずですが、見つける事ができません。製品が今も残っていることを考えると確かな会社だったと思われるんですが、こういう事もあるんですね・・・

ワーゲンビートルのフェンダーに乗っかっているウインカー。これもHASSIAの製品みたいです。
ワーゲンビートルのフェンダーに乗っかっているウインカー。これもHASSIAの製品みたいです。
HASSIAのマーク。同じです!
HASSIAのマーク。同じです!
古いアンティークのビートル、小さいテイルランプが付いていましたが、あれもHASSIA(同じ形のHELLA製もあるようですが・・・)。こうやって競わされているうちに競り負けてしまったのでしょうか。
古いアンティークのビートル、小さいテイルランプが付いていましたが、あれもHASSIA(同じ形のHELLA製もあるようですが・・・)。こうやって競わされているうちに競り負けてしまったのでしょうか。
HASSIAのワーゲンテール この模様からSNOWFLAKEって呼ばれてるらしいです。
HASSIAのワーゲンテール この模様からSNOWFLAKEって呼ばれてるらしいです。
HASSIAのフォグランプ? ちょっとレーシーなチェッカー模様です。これもワーゲンタイプ3かなんかでしょうか・・・きっとその道の人なら詳しく知っているのでしょうね・・・
HASSIAのフォグランプ? ちょっとレーシーなチェッカー模様です。これもワーゲンタイプ3かなんかでしょうか・・・きっとその道の人なら詳しく知っているのでしょうね・・・

これがホントなら、かなり昔からある会社だなあ・・・

こんなのもありました。昔風のフラッシュライト、「懐中電灯です」軍用って書いてあります。ということは、戦前のもの? 関係ないですけど、懐中電灯をフラッシュライトというのだというのは最近知りました。イメージと違うので、ずっとフラッシュライトとはピカピカとフラッシュを焚くように光るものだと思っていたんです。
こんなのもありました。昔風のフラッシュライト、「懐中電灯です」軍用って書いてあります。ということは、戦前のもの? 関係ないですけど、懐中電灯をフラッシュライトというのだというのは最近知りました。イメージと違うので、ずっとフラッシュライトとはピカピカとフラッシュを焚くように光るものだと思っていたんです。

検索するとアンティークのランプがたくさん出てくるので古い会社だったのは間違いなさそうです。そんな会社でも存在し続けるのは難しかったのでしょうか。厳しいなあ・・・

何となく続きます。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です