FORDSON SUPER DEXTAばかりだと飽きてしまうので、今日は目先を変えてOPさんに送っていただいた「昔のトララクターカタログシリーズ」です。
メルセデス・ベンツのトラクター、MBトラクター、後にWFトラクターのカタログです。メルセデス・ベンツのトラクターはたくさんありそうですが、元々がトラクターメーカーというわけではなかったのでしょう。探してみるとそんなに種類は見つかりません。
ベンツのトラクターカタログ 輸入元は「ヤナセ」なんですね
日本で売っていた期間はよくわかりませんが、調べてみるとMB trac(トラクター)後のWF trac(トラクター)は、1973年から1991年まで生産されていました。
元々はウニモグ
もともとウニモグという4WDのトラックで成功を収めたメルセデスが、農業機械の分野をこのプラットホームで席巻しようとして作った野心的なマシンだそうです。
それは、4つのタイヤが同じ大きさで四駆で(もともとが4WDトラックなんですからそうですよね)、しかも今までのトラクターと違って道路の移動が高速でできる・・・野心的! ですが、これも元々トラックですから普通です。
でも、確かに今までのトラクターにないものを持っています。
そしてユニークな構造
今までのトラクターとは対照的に、運転席は高く、車軸の真ん中に位置し、ホイールローダーにも似ています。でも、中折れ式の操舵方法ではなく、普通に前輪がステアして曲がるんだそうです。
このシリーズはドイツのワーナー社という会社にこのトラクターのラインを買収され、WF tracと名を変えて作られました。
41000台も売れたそうで、さすがにメルセデス、今でもそのほとんどが稼働しているそうです。
そして、機関車にも似てるな・・・と思ったら、ベルギーではそんな使い方もされているらしい・・・
また、メルセデス・ベンツの農業機械部門はDEUTZトラクターと合併したそうで、メルセデス・ベンツのトラクターは今はもう作っていないんでしょうねぇ・・・
カタログに戻ります
力持ちぞろいのラインナップ
Type 440:
MB Trac 65/70 (65 hp (48 kW))
MB Trac 700 (68 hp (51 kW))
MB Trac 700 S/K (65 hp (48 kW))
MB Trac 700 / K (68 hp (51 kW) / 80 hp (60 kW))
MB Trac 800 (72 hp (54 kW), 75 hp (56 kW) & 78 hp (58 kW))
MB Trac 900 (85 hp (63 kW))
MB Trac 900 turbo (85 hp (63 kW) / 90 hp (67 kW))Type 441:
MB Trac 1000 (95 hp (71 kW) / 100 hp (75 kW))
MB Trac 1100 (110 hp (82 kW))Type 442:
MB Trac 1100 (110 hp (82 kW))
Type 443:
MB Trac 1100 (110 hp (82 kW))
MB Trac 1300 (125 hp (93 kW))
MB Trac 1300 turbo (125 hp (93 kW))
MB Trac 1400 turbo (136 hp (101 kW))
MB Trac 1500 (150 hp (110 kW))
MB Trac 1600 turbo (156 hp (116 kW))
MB Trac 1800 intercooler (180 hp (130 kW))
林業が得意なワーナーに移ってからは、もっとすごいのもあるみたいです。もうトラクターなんだかよくわからなくなってます。
WF trac 2040 4×4 (204 hp (152 kW), 80 mdaN torque, 4.8 litres 4-cyl Mercedes-Benz engine)
WF trac 2040 6×6 (204 hp (152 kW), 80 mdaN torque, 4.8 litres 4-cyl Mercedes-Benz engine)
WF trac 2460 4×4 (238 hp (177 kW), 85 mdaN torque, 7.2 litres 6-cyl Mercedes-Benz engine)
WF trac 2460 6×6 (238 hp (177 kW), 85 mdaN torque, 7.2 litres 6-cyl Mercedes-Benz engine)
当時の価格表!
MB1000までしか書いてありませんが、そのなかで一番高価なものは一千三百万オーバー! 今から30年近く前だと思いますが、やはり良い値段です。
カタログ画像はこれでおしまいです。OPさん、ありがとうございました。
メルセデス・ベンツ博物館にはこんなものもあるらしい
De nada
Gutte Page. Vielen Dank.
通りすがりさん おはようございます
キャンパー、ステキですね!
写真もすばらしいです
これをレンタルしているのかと思ったら、走らせるのではなく、宿泊用なんですね
以前、アメ車のキャンパーを借りて4〜5千キロ走ったことがあるのですが
返すまでにはラジオを含むすべての電装関係の機器が壊れて困りました
そのうち一度はドライブシャフトをねじ切ってしまいこれも往生しました
道が悪かったのと運転が荒かったのでしょうけど
ウニモグの画像検索をしていて見かけました。
ちなみに、やり過ぎと言っている写真の物はウニモグではなくLA911またはLA710です。
https://en.wikipedia.org/wiki/Mercedes-Benz_L-series_truck
自分はドイツ在住なのですが、LA710のキャンピングカーを所有しています。最高速85kmと非常に遅いですがインパクト大です。
注目度はフェラーリ並み、速度はフェラーリの4分の1ですw
AirBnBで宿泊用にレンタルしています。ドイツにいらしたらぜひ。
https://www.airbnb.jp/rooms/5531800
Blue_Buffaloさん おはようございます
僕はかわいいまるっこいやつがいいです
小さくてかわいいけど、中身はすごいってことで・・・
農業分野ではあまり見かけないベンツですが、日本でウニモグは鉄道関係で見かけます。
部屋にウニモグの写真がかけてあるのは内緒です