ポルシェイセキTB-20(写真を見せていただきました)

イセキTB-20
のりしおさんに大好きなイセキポルシェの写真を見せていただきました

塗装のツヤものこっていて、40年以上前の機体であることを考えると、新古車か?と、思えるような程度の良さです。大事にされている様子が良くわかります。かわいいし、かっこいいなあ。

仕事をする・・・そのために頑丈に作られているから長持ちするのでしょうか? それとも高価だから大事にされている? トラクターは長生きな感じです。

井関農機株式会社のヰセキトラクタの進化・私とヰセキトラクタの記事から、少し引用させていただくと

イセキTB-20の富士山登頂写真

■初の自社製トラクタTC10そして名機TB20の誕生へ

 ヰセキトラクタの誕生は昭和34年。“チェリートラクタ”と呼ばれたTC10・15型です。ビクターオート社の空冷2サイクルディーゼルは、最新鋭のエンジンでした。  昭和39年、TC型のロータリ作業における弱点を克服したTB15が、翌40年にはTB20が発売されます。川崎航空機工業製の空冷4サイクルディーゼルエンジンは夏冬を通して安定していました。小型・軽量で始動性や走行性能、ロータリ性能に優れ、日本の水田作業への高い適性に注目が集まりました。  昭和41年、秋田県八郎潟でのトラクタ性能テストでは、外国製の大型トラクタが次々に湿田に沈んでいく中で、他を圧倒する性能の高さを実証しました。  翌42年には、京都大学農学部トラクタ研究会がTB20を駆って富士山登頂を敢行。見事に成功を収めた様子が全国に放映され、同機の高い性能が社会に認知されました。

うわ〜!TB-20、名機だったんですね!。そして、興味深い記述が並んでいます。なにより、「外国製の大型トラクタが次々に湿田に沈んでいく」沈んでいくって? 沈んでいくって? 沈んでいくって? 白黒写真がブツブツでよくわからないのが残念!

TB-20はとっても軽そうなところを見ると、馬力があって重い外国製トラクターは、日本の湿田には合っていなかったのかもしれません。それにしても、次々に湿田に沈んでいく・・・見てみたいです。

そして、環境保護が言われる今では考えられない富士山登頂! ブルドーザー道から上がったのでしょうが、日本初でしょうから、おもしろかったでしょうね。これもやってみたいなあ。

TC-10?

その記事の中に、TC-10ってのがあるんですけど、写真が小さくて良くわからない。想像して書いてみました。それからすると、ポルシェディーゼルジュニアみたいなもの?機種名からすると10馬力かなあ。エンジンにカバーをかけて人が乗る感じ。コンパクトで軽そうです。
その記事の中に、TC-10ってのがあるんですけど、写真が小さくて良くわからない。想像して書いてみました。それからすると、ポルシェディーゼルジュニアみたいなもの?機種名からすると10馬力かなあ。エンジンにカバーをかけて人が乗る感じ。コンパクトで軽そうです。

再びTB-20に戻る

エンジンは川崎航空機製 1055ccと書いてあるので、TB-23と排気量は同じですね。馬力は製品名から想像するに、TB-23が23馬力、TB-20が20馬力なのでしょう。空冷ディーゼルなんですね。
エンジンは川崎航空機製 1055ccと書いてあるので、TB-23と排気量は同じですね。馬力は製品名から想像するに、TB-23が23馬力、TB-20が20馬力なのでしょう。空冷ディーゼルなんですね。
TB-20
正面の特徴的なグリルからエアを取り入れてエンジンを冷やすのでしょう
このカタツムリみたいなブロワーで空気を強制的にエンジンに送るんだな・・・きっと
このカタツムリみたいなブロワーで空気を強制的にエンジンに送るんだな・・・きっと
イセキTB-20
オリジナルなのかな?ロゴマークまで残っています。

のりしおさん!ありがとうございました。

モデルがあるっていうのだけれど・・・

ポルシェトラクターのモデル
いいなあこれ
ポルシェトラクターのモデル
これ欲しいなあ プラモデルかしら

schucoのモデルだというのだけれど、WEBサイトを探しても見つかりません。いくら位するものなのでしょう?

こんなものを作っている人も・・・みんな楽しんでますねえ
こんなものを作っている人も・・・みんな楽しんでますねえ

ポルシェトラクターの記事へ
ポルシェトラクターの記事をまとめて見る

トラクターの記事へ
トラクターの記事をまとめて見る

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“ポルシェイセキTB-20(写真を見せていただきました)” への14件の返信

  1. にんじんさん おはようございます

    カンボジアですか!
    確かに日本の方だといっても日本にいるとは限らないです

    メーカーのサポートがなくても
    きっと昔の機械がバリバリ現役で
    部品とかもテキトーに作って動かしちゃってるんでしょうね

    「いいなあ」と思います

    またそんな風を送ってくださいね!

  2. チェリートラクターはドイツ製だと聞いていました。
    TB-20は別名仮面ライダー。
    地元では、イセキの前身の会社が取り扱っていたと思います。ボンネット横にはアルファベットで名前が書いてあったと思います。
    今はカンボジアにいるので持ってきたいのですが、空冷のため、業者は無理だといいます。
    じゃあまた。

  3. にんじんさん おはようございます

    チェリートラクタ、かつて使っていたということですよね?

    丸いボンネットの真中にライトが一つ。
    ただし、自転車のダイナモの親分みたいのをぷーりーか何かに押し付けて回してました。

    そうなんですか?! おもしろいですねえ

    チェリートラクタ云々の記事はヰセキ農機のWEBサイトから引っぱってきたものですが
    農機具屋さんも合従連衡が激しくて実際に作っていたかどうかまではちょっとわかりません

    もしかしたら小さな農機具屋さんで作っていてそれをそのままイセキで売ったかもしれないし・・・

    エンジンももしかしたらドイツ製だったかもしれませんよ
    僕が見たTB-17は川崎航空機製のエンジンでしたから・・・

    気がついたことはどんどんアップしますのでたまにのぞいて見てくださいね!

  4. 始めまして。
    チェリートラクタっていせきせいだったんですか?
    うちにありました。
    TB20をちょっとスリムにした感じ。
    丸いボンネットの真中にライトが一つ。
    ただし、自転車のダイナモの親分みたいのをぷーりーか何かに押し付けて回してました。
    もちろん始動はクランクのみ。
    油圧のなく、後ろの耕耘機(ロータリーハロー)をシート右側のレバーを使って手で上げました。
    子供だった私には無理。
    取り付けはなんとボルトです。
    モーアもありましたが運転席前の腹の下にやはりボルトオンでした。
    単気筒または二気筒の空冷。
    45年くらい前の記憶です。
    ドイツ製だと思ってましたが、今となってはわかりません。
    失礼しました。

  5. さっぽこ市民さん(おもしろいです!)おはようございます

    小型タイプで空冷単気筒なんですか?
    いいですねえ・・・動くのかな?

    写真でももし撮ったなら、是非送ってくださいね!

    info@mito-city.com

    潰してしまったら、もう二度と作れないものですから・・・

  6. 仮面ライダーマスクのトラクター
    札幌にも現存車があります。
    小型タイプで空冷単気筒ですね!

    某専門学校にも昭和40年代に中古で購入して使用していたそうです。

  7. OPさんこんにちは

    個人輸入はリスクもあるので(連絡が少ない上に対応が遅く、あたりまえですがeメールは英文です)お約束通り自己責任でお願いします。あとはアマゾンdeやukならやりとりもなく簡単で、さらなる安心確実を求めるなら国内通販がオススメです。

    むむむ・・・そりゃあそうですよねえ
    英語ですか。日本語ならそこそこしゃべれるんですが英語は怪しいですね
    商品が届かなくてもあきらめられるような金額のもの
    それを狙って買うってのが大事かもしれません

    やっぱりミニカーは飾って見て、そして見てもらってうれしいものですし
    せっかくだからきれいにディスプレーしたいですよね

  8. 個人輸入はリスクもあるので(連絡が少ない上に対応が遅く、あたりまえですがeメールは英文です)お約束通り自己責任でお願いします。あとはアマゾンdeやukならやりとりもなく簡単で、さらなる安心確実を求めるなら国内通販がオススメです。

    実はミニカー達はまだ飾れていません。暇になったらキャビネットでも買って飾ろうと思っているのですが、実車いじるのに忙しいし(もはやこれも趣味か:笑)ホコリつくのも嫌なのでパッケージにしまったままです。
    森○卓○さんじゃあるまいし予算も限られるので、どのみち家を占拠するほどの台数は変えません(笑)。

  9. OPさん

    おはようございます
    OPさんホントに詳しいですねえ

    丸ごと楽しむためにも個人輸入を目指してみようかな
    でもなあ・・・

    お茶をやる人だったら
    良い茶器を買ったら、それに合う茶室、服が欲しくなって
    そしたらそんな生活に見合う家を建てなくちゃいけなくなるって聞きます

    模型を買ったら家まで建てなくちゃいけなくなりそうで怖いですね

    家を建てない場合は模型だけがホコリをかぶってそこらに放置で
    それはそれで悲しいことになりそうだし

    模型好きはみんなステキなショーケース付きの書斎をお持ちなのかな?

  10. のりしおさん

    おもしろいです
    ボンネットの開き方が違うのですか
    今度エンジンをかけてみるとき
    ボンネットの中身も見せてくださいね!!

    5分の一実働模型とかで家庭菜園を耕したらおもしろいだろうなァ・・・

  11. のりしおさん
    興味深い写真ほんとうにありがとうございます

    水冷エンジンはメンテしないと水が腐って詰まったり
    ラジエターが穴あいて漏れたりします。
    ガソリンエンジンはガソリンが腐ってガム状になったりしてキャブがダメになります。
    空冷ディーゼルは軽油がサビもある程度防ぎ、水がなく腐らず、キャブもないので長いこと放っておいても大丈夫だったりします。

    すっごく納得です!
    窮極の機械って感じです

    イザというとき、いつだって使える・・・
    あたりまえのような機械に対する要求ですが
    それがなかなか難しいのは今回の震災でわかったことかもしれません

    しかし、腐ったガソリンは厄介ですよね
    甘い匂いもなかなか落ちないし・・・

  12. おはようございます。
    農作業が忙しくてなかなか画像送れなくてすみません。

    ポルシェがあるかわかりませんが輸入ミニカーならブンブンガレーヂという所がやってます。
    あとはEU圏のeBayなどで探してみてください。
    自分もドイツとフェント、ミニカーなら持ってます(笑)。ただしミニカーでもそれなりにリアルな物は安くはないですし、送料+個人で輸入した場合、関税がかかる場合もあります(T_T)。

    ヴィーキングやウェイズトイなどがおすすめです。
    ラインナップは少ないですがリアルさは鬼レベルです(笑)。誰得なんだよ!?とツッコミたくなります。

  13. ああ 勘違い

    「ブロワー」と書かれていたのは
    模型のボンネットを開いた写真のエンジンの前の所の
    事だったんですね。

    TB-20ではファンが回っています

    それから、ボンネットはTB-20では先頭をヒンジと
    して運転席側から上に開きます。

  14. 載せていただいてありがとうございます。

    特徴的なフロントマスクは解説の通り空冷のための
    ファンがあり、空気を送るためです。

    マスクの下の口みたいに見える丸い穴は、クランクを
    差し込んで手動で回してエンジンをかけるための穴です。
    だいぶ以前にこのクランクなんだろうって思っていて
    あとから気が付きました。でも今クランクはどこかな?

    それから、カタツムリみたいなのは単にエアクリーナーです。
    エアクリーナーの下はエキパイとマフラーです。
    かなり気休めで大きい音がします。

    水冷エンジンはメンテしないと水が腐って詰まったり
    ラジエターが穴あいて漏れたりします。
    ガソリンエンジンはガソリンが腐ってガム状になったりしてキャブがダメになります。
    空冷ディーゼルは軽油がサビもある程度防ぎ、水がなく腐らず、キャブもないので長いこと放っておいても大丈夫だったりします。

    なので、かれこれ5年ほど動かしていないんですが
    電池を入れてスターターが回れば今でも多分かかる?
    と思います。
    グローヒーターさえ電源をつないで温めれば
    クランクで手回しでもかかるはず、はず・・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です