1990年型式認定クボタコンバインR1-11「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとネットオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1990年型式認定で先日紹介したR1-10の兄貴分、クボタコンバイン・スカイロードR1-11です。R1-10とR1-11は排気量差がたった79cc、馬力差が1馬力の小さな兄弟です。

ネットオークションで見つけてきた、クボタコンバイン・スカイロードR1-11です。80年代のコンバインと違って少し丸みを帯びた姿。現在のコンバインとほとんど変わりがありません。
ネットオークションで見つけてきた、クボタコンバイン・スカイロードR1-11です。80年代のコンバインと違って少し丸みを帯びた姿。2条刈りで現在のコンバインとほとんど変わりがありません。袋取りのコンバインのようですね。
残念ながら運輸省型式認定番号銘板は写っていませんでした。その代わりに運輸省型式がわかるものを・・・車両型式名のところにC204とあるのがわかるでしょうか?クボタの場合、これが運輸省型式になります。
残念ながら運輸省型式認定番号銘板は写っていませんでした。その代わりに運輸省型式がわかるものを・・・車両型式名のところにC204とあるのがわかるでしょうか?クボタの場合、これが運輸省型式になります。
別のオークションでもっとわかりやすい写真を探してきました。運輸省型式がC204とわかれば探しようがあります。手持ちの資料でC204ですと・・・小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1819号クボタC204型となります。
別のオークションでもっとわかりやすい写真を探してきました。運輸省型式がC204とわかれば認定番号の探しようがあります。手持ちの資料でC204ですと・・・

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1819号
クボタ C204型

となります。
シートに記入します。この列は各社のコンバインが延々と並んでいます。1990年は大量コンバイン認定時代。その中でも以前紹介したR1-10とR1-11は排気量差がたった79cc、馬力差が1馬力と極小です。トラクターの時もそうでしたが、たくさんの商品が出る時はその差も小さいです。(トラクターの場合は流石に同時登録のラインナップで1馬力差というのはなかったと記憶していますが)
シートに記入します。この列は各社のコンバインが延々と並んでいます。1810,
1811もまだ未発見ですがヰセキのコンバインです。1990年は大量コンバイン認定時代。その中でも以前紹介したR1-10とR1-11は排気量差がたった79cc、馬力差が1馬力と極小です。

トラクターの時もそうでしたが、たくさんの商品が出る時はその差も小さいです。(トラクターの場合は流石に同時登録のラインナップで1馬力差というのはなかったと記憶していますが)まさか値段はそれなりに違ったはずで、ユーザーは馬力差を気にして選ぶというよりは、予算に合わせて選ぶことができたのでしょう。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今朝もモーレツに冷えました。この冬一番の冷え込みです。「いよいよ冬が来たなぁ」という感じです。毎朝起きた時に温度計を見るのが楽しみなような怖いような・・・

寒さに負けずに今日も頑張りましょう!それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です