1962年型式認定サトーLBM70(遺影だけど)「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1962年運輸省型式認定の耕運機、佐藤造機のLBM70です。運輸省型式認定番号銘板も写っていませんし、社史から抽出した遺影と手持ちの資料での合わせ技の収集です。

佐藤造機の耕耘機、サトーLBM70です。1960年代、そして売れた台数が少ないとどうしてもカタログや資料からの写真になってしまいます。もちろん現存する可能性はゼロではないはずですけど、なかなか動いて、そしてオークションに出てくるとなると厳しいものがあります。
佐藤造機の耕耘機、サトーLBM70です。1960年代、そして売れた台数が少ないとどうしてもカタログや資料からの写真になってしまいます。もちろん現存する可能性はゼロではないはずですけど、タマが少なすぎると動いて、そしてオークションに出てくるものとなると厳しいものがあります。
上の写真しかLBM70の姿がわかる写真がないので、当然運輸省型式認定番号銘板の写真もありません。手持ちの資料によればLBM70は軽自動車運輸省型式認定番号農321号サトーLBM70型と表記されていたはずです。
上の写真しかLBM70の姿がわかる写真がないので、当然運輸省型式認定番号銘板の写真もありません。LBM70は手持ちの資料で1962年型式認定とわかりました。もし、これに運輸省型式認定番号銘板がついていたら

軽自動車
運輸省型式認定番号 農321号
サトー LBM70型

と表記されていたはずです。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日は「朝1分の農機考古学」どころか「朝20秒の農機考古学」でしたね。とにかく時々の大発見に胸を躍らせつつ数字の抜けた部分を地道に埋めるのみです。今日はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です