1967年型式認定三菱R1500にはR205とM56の2種があった「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1967年型式認定の三菱R1500です。見たところR1500にはR205から移行した直後のR3桁を引きずったR205型式と、正式にR4桁シリーズになったM56型式の2種類が存在するようでした。

【姿はどうみても三菱R1500】

いつもお世話になっている青いバックの海外サイト、運輸省型式認定番号銘板があればいつも写してくれるありがたいサイトです。今回も大変参考になりました。車両は三菱のR1500です。
いつもお世話になっている青いバックの海外サイト、運輸省型式認定番号銘板があればいつも写してくれるありがたいサイトです。今回も大変参考になりました。車両は三菱のR1500です。
R4桁といえば特徴はMF顔。どこからどう見てもR4桁。
R4桁といえば特徴はMF顔。どこからどう見てもR4桁。
搭載エンジンは670ccの三菱かつらSDT75です。今初めて気がついたのですが、単気筒ですね!冷却はさすがに開放型ではなく、ラジエターがついています。立型単気筒かっこいいです。
搭載エンジンは670ccの三菱かつらSDT75です。今初めて気がついたのですが、単気筒ですね!冷却はさすがに開放型ではなく、ラジエターがついています。立型単気筒かっこいいです。
大きさは写真からではなかなかわからないですけど、かなりコンパクトそうです。
大きさは写真からではなかなかわからないですけど、かなりコンパクトそうです。
R1500・・・間違いないです。
R1500・・・間違いないです。

【外はR1500しかし中はR205】

しかし、銘板を見ると・・・小型特殊自動車運輸省型式認定番号農565号三菱R205型とあります。R2000も型式はR220と3桁を引きずっていましたけど、R1500も同じでした。
しかし、銘板を見ると・・・

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農565号
三菱 R205型

とあります。R2000も型式はR220と3桁を引きずっていましたけど、R1500も同じでした。

【R205は当初丸かったはず】

1967年〜のものとは思えないほどのコンディション。ネットオークションで見つけた三菱R205です。凹みや傷があまり見られないので、あまり使われていなかった、オリジナルではないでしょうか? オケツの形のトラクターシートもピカピカですし・・・どういった素性の機体なのでしょう。不思議です。
1967年〜のものとは思えないほどのコンディション。ネットオークションで見つけた三菱R205です。凹みや傷があまり見られないので、あまり使われていなかった、オリジナルではないでしょうか? オケツの形のトラクターシートもピカピカですし・・・どういった素性の機体なのでしょう。不思議です。
当時の記事です。きっとこいつにR4桁の皮を被せてR1500としたのでしょうね。1500ですから205の8倍近くの水増しです。

【R220はR2000】

後はこの顔ですね。R220と書いてありますけど、今までの流れとこの顔でR2000だと思ったわけです。
以前見た三菱R2000です。
しかーし!銘板(小型特殊自動車の銘板はありません)によれば、R220形20馬力/2700rpm 993ccとなっています。992ccではなく993ccです。たった1ccどうでもいい話ですが、ここがあちこちブレている機種は見たことがありません。
しかーし!銘板(小型特殊自動車の銘板はありません)によれば、R220形20馬力/2700rpm 993ccとなっています。R1500もそうですが、R2000も4桁になりたてで型式は旧来のR3桁を引きずっているのでしょう。
当時の記事です。

【R1500は正式名を持っているM56】

ネットオークションで見つけてきた、三菱R1500です。マッセイファーガソンに寄せた(輸出を意識していたかもしれません)割と見慣れた姿。ギュッとコンパクトにまとまったトラクターらしいトラクターです。
ネットオークションで見つけてきた、三菱R1500です。マッセイファーガソンに寄せた(輸出を意識していたかもしれません)割と見慣れた姿。ギュッとコンパクトにまとまったトラクターらしいトラクターです。
運輸省型式認定番号銘板は写っていなかったのですが、三菱の場合車体番号が写っていれば型式が特定できます。M56で始まっているのがわかるでしょうか?このM56が運輸省型式になっています。運輸省型式がわかれば資料から認定番号がわかります。銘板がもしあれば小型特殊自動車運輸省型式認定番号農743号三菱M56型と書かれていたはずです。
しかしこちらのR1500の車体番号はM56で始まっています。銘板がもしあれば小型特殊自動車運輸省型式認定番号農743号三菱M56型と書かれていたはずです。
これらのトラクターがあるということは1971年に正式に認定される以前、R205をベースとしたR1500が売られていた・・・というわけですよね?

【一応シートに記入します】

同じ番号ですが、姿が違うのでシートに記入します。(番号一緒でモデルチェンジや販売名変更というのはよくあることなので・・・)公道を走ることができるという型式なので、カッコは関係ないということなのでしょう。
同じ番号ですが、姿が違うのでシートに記入します。(番号一緒でモデルチェンジや販売名変更というのはよくあることなので・・・)公道を走ることができるという型式なので、カッコは関係ないということなのでしょう。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

もうこんな時間!今日はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。