1993年ヤンマーCA160・CA180「昔の農機カタログ」

PVアクセスランキング にほんブログ村

今日は伊藤産機さんにもらった、1993年ヤンマーコンバインCA160・CA180昔のカタログシリーズ続きです。カタログの諸元表に小型特殊自動車型式認定番号がついていたので、毎日サクッとネットオークションの写真で「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズもついでに・・・

少し前に紹介した、ヤンマーコンバインCA160/CA180のカタログです。今日はこの続きです。
ヤンマーのコンバインが使っていた愛称「カルテット」はまだ使われています。少し表現が穏やかになった感じでもしますけど。
ヤンマーのコンバインが使っていた愛称「カルテット」はまだ使われています。少し表現が穏やかになった感じでもしますけど。
カ・ル・テッ・トの四人組の中に菊池陽子さんはいません。これではカルテット(四重奏)ではなく、クインテット(五重奏)ではないでしょうか? CMの中でも菊池陽子を中心に4人が踊っていたように思います。それとも昭和のムード歌謡チームのような『菊池陽子とコンバインカルテット』なイメージなのでしょうか?
こちらも以前紹介したTC時代のヤンマーコンバインカタログです。カルテットは大きくカタカナで扱われています。カルテットに対する熱量が違う感じがしますね!
こちらはCA160/CA180カタログ最後についている諸元表です。表の一番最後に小型特殊自動車型式認定番号が載っています。昭和から平成になり、これまで運輸省型式認定番号と言っていたものが国土交通省型式認定番号に変わってしまいました。
こちらはCA160/CA180カタログ最後についている諸元表です。表の一番最後に小型特殊自動車型式認定番号が載っています。

CA160

そこでネットオークションで見つけてきたCA160です。僕はコンバインを語る言葉持ち合わせていないので、まだ四角いとだけ・・・
そこでネットオークションで見つけてきたCA160です。僕はコンバインを語る言葉持ち合わせていないので、まだ四角いとだけ・・・
番号部分を拡大しておきます。銘板は見つけられなかったのですが、この情報と手持ちの情報からCA160は、小型特殊自動車型式認定番号 農1879号ヤンマーC16A型となっているはずです。
番号部分を拡大しておきます。銘板は見つけられなかったのですが、この情報と手持ちの情報からCA160の銘板は、

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1879号
ヤンマー C16A型

となっているはずです。

CA180

同じくネットオークションで見つけてきたCA180です。
同じくネットオークションで見つけてきたCA180です。
そしてそれに対応する番号は農1880・・・小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1880号ヤンマーC18C型となっています。
そしてそれに対応する番号は農1880・・・

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1880号
ヤンマー C18C型

となっています。
シートに記入するとこうなります。収集の末尾に当たるので、まだちゃんと始末していません。
シートに記入するとこうなります。収集の末尾に当たるので、まだちゃんと始末していません。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

梅雨らしい日が少しだけ続いています。今日はこの辺でまた明日!!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です