1967年型式認定ヤンマー富士KC5型「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとネットオークションの写真で「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は500番台、1967年運輸省型式認定、ヤンマー富士耕耘機KC5型です。1967年は順番にKC6→KC5→KC7と、何かあったのか数字の並びと関係なく認定されているのがイレギュラーです。

ネットオークションで見つけてきた、ヤンマー富士KC5型です。開放型の冷却機を持つタイプ。先日のKC7型と同時に申請/認定されています。
ネットオークションで見つけてきた、ヤンマー富士KC5型です。開放型の冷却機を持つタイプ。先日のKC7型と同時に申請/認定されています。
そのKC7型はこちら。
YANMAR より富士の方が大きく書かれていることにこだわりを感じます。
KC5に戻って・・・YANMAR より富士の方が大きく書かれていることにこだわりを感じます。やっぱり「富士耕運機」の流れなんでしょうね。
こういう部分、めちゃくちゃいいです。これはヤンマートラクターのサイドについていた車名銘板と共通したイメージです。
こういう部分、めちゃくちゃいいです。これはヤンマートラクターのサイドについていた車名銘板と共通したイメージです。
ハンドルポストの銘板もやはり「富士」が大きいです。1967年といえばもう60年近く前。金属の銘板なのでしょうけど、やっぱりいいですね。長持ちして消えることもないですし・・・そういえば、同じ1967年にヤンマーYC5型という耕運機も出ていたらしいのですけど、どう違うのでしょう?YC5型は運輸省型式認定番号がないようですが、KC5とイコールなのでしょうかね?
ハンドルポストの銘板もやはり「富士」が大きい!1967年といえばもう60年近く前。金属の銘板なのでしょうけど、やっぱりいいです。長持ちして消えることもないですし・・・そういえば、同じ1967年にヤンマーYC5型という耕運機も出ていたらしいのですけど、どう違うのでしょう? YC5型は運輸省型式認定番号がないようですが、KC5とイコールなのでしょうかね?
KC5型も運輸省型式認定番号銘板は見つけられませんでした。手持ちの資料によると、小型特殊自動車運輸省型式認定番号農550号ヤンマー富士KC5型となっています。
KC5型も運輸省型式認定番号銘板は見つけられませんでした。手持ちの資料によると、

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農550号
ヤンマー富士 KC5型

となっています。1960年代の農機は運輸省型式認定番号を直接確認できるものは少ないですねー。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日も淡々とこんな感じでおしまいです。今年は天候不順なのか、近所のMさんが「今年は野菜がうまくできねぇ」と言っていました。雨が少なくて人間の行動にはいいのですが、植物にはうまくないようです。今朝はこんなところで失礼します。それではまた明日!!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です