1982年認定ヰセキコンバイン太郎HL2200「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1982年型式認定のイセキコンバイン太郎、HL2200です。以前カタログを紹介したのですが、そのカタログに運輸省型式認定番号が載っているのを再発見しての収録です。運輸省型式がH11というとんでもないものだったので、気がつきませんでした。

以前紹介したヰセキコンバインのカタログ、太郎2200(HL2200)のカタログよりとった画像です。
以前紹介したヰセキコンバインのカタログ、太郎2200(HL2200)のカタログよりとった画像です。
表紙はこれ。この表記のしかたからすると、ユーザーは「太郎2200」と受け取ってしまいますけど、カタログ上の型式名はHL2200です。ヰセキの乗用コンバインは1972年のHD3桁から始まって、1982年あたりからHL4桁に変わっています。
表紙はこれ。この表記のしかたからすると、ユーザーは「太郎2200」と受け取ってしまいますけど、カタログ上の型式名はHL2200です。ヰセキの乗用コンバインは1972年のHD3桁から始まって、1980年あたりからHL4桁に変わっています。
こちらも以前紹介したのですが、一番下に運輸省型式認定番号が書いてあるのに気がつきませんでした。農1476とありますね!読みにくいですが、資料でも1476は遺跡のコンバインなので間違いないです。ただ、その運輸省型式がH11というトンデモ番号になっています。
シートに記入するとこうなります。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1476号ヰセキH11型というわけです。どうしてH11になったのか・・・運輸省型式認定番号表を見直してみたところ・・・
シートに記入するとこうなります。

小型特殊自動車 運輸省型式認定番号 農1476号
ヰセキ H11型

というわけです。どうしてH11になったのか・・・運輸省型式認定番号表を見直してみたところ・・・

なんとHL2200が二種類!

なんと以前HL2200を紹介しているではないですか!しかも100番くらい、2年の差があります!
運輸省型式認定番号は分かっているのでシートに記入します。資料によれば小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1349号ヰセキHL2200型のはずです。
運輸省型式認定番号は分かっているのでシートに記入します。資料によれば

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1349号
ヰセキ HL2200型

のはずです。

と紹介しています。エンジンもスペックも今回紹介したH11(カタログではHL2200)と変わりがありません。

どういう事情があったのか、同じ商品名で2年後に認定を受ける際、以前の運輸省型式を使うわけには行かずH11と称したことは間違いないです。なぜでしょうねぇ・・・

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

書いている途中でこんなことに気がついてしまい、とっちらかってしまいました。今朝はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です