投稿日: 2024年1月29日2024年1月29日 投稿者: nora2024年最初の活動は道普請 昨日、2024年最初の島地区農地・水・環境保全会の活動は道普請でした。本来の日程が延期になったわけですけど、随分人が集まりました。もっともっと少ないと思っていたのですけど・・・あちこちで話の輪ができています。連絡事項が各自あるので、町内会や営農組合などの伝達の時間にもなっています。「保全会の活動があるからあれをあの人に渡しておこう」だの「あのことを誰それに話しておかなきゃ」という場になっているということですね。砂利のトラックが来るのを待っています。主に使用される道2本に挟まれているため、ここをやるのは超久しぶり。霜が真っ白で雪国みたい。ここでも長老が語り合っていますね!トラックがやってきて砕石を敷き始めます。砂利の補充ですね。人数がいるのであっという間です。というわけでキャラバンは進んでいきます。あとは同じような写真ばかりなので割愛。とまあ、今日はこんなところです。今年度の活動は総会も含めてあと2回。年度最大の山場とその後の事務処理が待っています。毎年のことですけど、自分の仕事も含めて1年で一番忙しい地獄の釜の蓋が開いてきました。風邪をひいて絶望的な状況にならないよう注意して望もうと思います。それではまた明日!上の記事とゆるく関連しているほかの記事:おとといの活動はこんな感じ→今日は思い切り寝坊したので1時間以上遅れ昨日は2週連続の活動日でした(草刈りとゴミ拾い)今年度は快調です!週末の活動に向けスライドモアの草刈り始まりました残置物を撤去しました『重機で木障払い(こさばらい)』速報:昨日は活動日でした週末の活動に向けてスライドモアの草刈りが始まりました