
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は資料とネット写真から1977年型式認定と思われる、三菱D2300FDと二駆の三菱D2300です。D2300FDの型式がM69Aだとわかればしめたもの、Aは四駆の意ですから、そうなれば二駆のD2300の型式はM69だと特定できます。ここで初めて資料と付き合わせてやっと1977年型式認定だとわかるわけです。
三菱D2300FD

オークションでM69Aと書いて売っても見る方にとって「?」名ばかりで意味がないので、オークションの売り文句にM69Aが登場することはまずありません。三菱のDトラの場合、一般的な名称と運輸省型式を紐づけるのがとても難しいのです。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1053
三菱 M69A型
ということがわかっています。
で、M69AのAは四駆の意味だとこれまでの経験からわかっていますので、二駆のD2300の型式はM69だとわかります。
三菱D2300

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1032号
三菱 M69型
となっているはずです。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
今日もなんだか時間がかかってしまった・・・さっさと店じまいします。それではまた明日!!