連日の800番台、多分’74型式認定のヤンマーYM1700「朝1分の・

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1974年、もしくはあまり可能性はないですが1973年運輸省型式認定と思われるヤンマーYM1700です。

見つけた個体は赤いので、初め青ガエルでスタートしたYM1700が赤くなった1977年あたりのものと思われます。昨日に引き続き見つけた800番台、「もうダメだ!」と思っても、ポツポツ見つかるのでやめられません。

実際にネットで見つけた運輸省型式認定番号が紐づいている機体はこちらです。赤いYM1700・・・YM1700は緑の青ガエル(緑なのに、青ガエルというのは改めて変に思えますね)で始まったはずなので、緑の不人気さに驚いて(と僕が考える)、赤いキャンペーンを始めた1977年以降の機体だと思われます。
実際にネットで見つけた運輸省型式認定番号が紐づいている機体はこちらです。赤いYM1700・・・YM1700は緑の青ガエル(緑なのに、青ガエルというのは改めて変に思えますね)で始まったはずなので、緑の不人気さに驚いて(と僕が考える)、赤いキャンペーンを始めた1977年以降の機体だと思われます。
左がYM1700右がJD2010色は多少違いますが、僕には瓜二つ、少なくとも相当意識しているように見えます。
青ガエルのYM1700、単独の写真がパッと見つかりませんでした。この写真で勘弁してください。左がYM1700右がJD2010色は多少違いますが、僕には瓜二つ、少なくとも相当意識しているように見えます。
貴重な青ガエル4種は立ったの3年しか生きていなくて、生まれた時から絶滅危惧種・・・
YM177を始祖としたヤンマー17馬力ラインはこのようになっています。
早めに引っ込めたため伝説になった青ガエルは、だいたいこのようになっていたと思われます。
エンジンは2TR17-A形。17馬力/2500rpm2気筒1021ccディーゼルですね。多分ですけど青ガエルは2TR17形、YM1720とかYM1702は2TR17A-A形が載っていたのじゃないかと思います。
エンジンは2TR17-A形。17馬力/2500rpm2気筒1021ccディーゼルですね。多分ですけど青ガエルは2TR17形、YM1720とかYM1702では2TR17A-A形が載っていたのじゃないかと思います。
ただ「Bを見つけた!」というだけで、それがどんなトラクターなのかはわからないんですけどね。
そういえば17馬力ラインには変なメガネをかけたYM1700BDなんていうのもありました。
始めに見つけたYM1700に戻ります。考えてみたらこの顔のYMはヤンマー最初の角形ヘッドランプではないでしょうか?
始めに見つけたYM1700に戻ります。考えてみたらこの顔のYMはヤンマー最初の角形ヘッドランプではないでしょうか?確か1970年代半ばから後半にかけて各社角形ヘッドランプを採用しているはずですから、かなり早い部類に入ると思います。
YM1700の運輸省型式認定番号銘板です。YMの銘板は、リヤフェンダーの運転席側後方に付いていることが多く、見落とされがち。このように写真を撮ってもらえるチャンスが非常に少ないので貴重です。ありがたやありがたや。農耕作業用小型特殊自動車運輸省型式認定番号農878号ヤンマーYM1700型とあります。緑の青ガエルも同じ番号だと思われます。
YM1700の運輸省型式認定番号銘板です。YMの銘板は、リヤフェンダーの運転席側後方に付いていることが多く見落とされがち。このように写真を撮ってもらえるチャンスが非常に少ないので貴重です。ありがたやありがたや。

農耕作業用小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農878号
ヤンマー YM1700型

とあります。緑の青ガエルも同じ番号だと思われます。
シートに記入します。近辺に登録年が確実の農機がないので、1974年登録なのか1973年登録なのかはっきりできません。ただ、この時代の年間登録数を考えると1974年型式認定と考えるのが自然です。冒頭にも書きましたけど、「もう3桁は見つからないかなぁ」と思っても、たまにこのようにポツリと見つかりなかなかやめられません。見つかった瞬間、ドッとアドレナリンが出る感じです。完全に中毒ですね。
シートに記入します。近辺に登録年が確実の農機がないので、1974年登録なのか1973年登録なのかはっきりできません。ただ、この時代の年間登録数を考えると1974年型式認定と考えるのが自然です。

冒頭にも書きましたけど、「もう3桁は見つからないかなぁ」と思っても、たまにこのようにポツリと見つかりなかなかやめられません。見つかった瞬間、ドッとアドレナリンが出る感じです。完全に中毒ですね。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

番号と紐づいている機体の写真があまり鮮明ではないので、別の大きな写真を探してきました。これを貼っておしまいです。
番号と紐づいている機体の写真があまり鮮明ではないので、別の大きな写真を探してきました。これを貼っておしまいです。

今日はこんなところです。世の中我慢しきれなくなったのか、イベントなども普通に行われるようになって少々忙しいです。順番に片付けていますので待たせている皆さんはゆっくり待っていてください。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です