
毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1980年運輸省型式認定の三菱耕うん機MS800、又の名をMR910、型式名MS80Aです。1980年運輸省型式認定組は125台の大所帯ですが、そのうち三菱は40台近く占めているはずです。

小さな銘板には型式MS800、区分MR910と書かれています。1980年にそれまでこのような農機を売っていた会社三菱機器販売が三菱農機と名前が変わったので、その辺りで売っている農機の名前が大幅に変わった可能性があります。三菱に関していえば、扱いが三菱重工→三菱機器販売→三菱農機と三遷しているので余計複雑になっているのかもしれません。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1307号
三菱 MS80A
とあります。
また、下の銘板には販売者が三菱農機になっていますから、三菱機器販売時代に「どんな名で売られていたか」というのも気になるところです。(この年新たに発売された新商品でなければ)

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
今週はいろいろあってすごく忙しく、かなり飛ばして推し進めたので「ツマンナイ」感じになって申し訳ないです。というわけで今日はここまで。また明日!