朝3分の農機考古学。日の本E14D「ベスト」シリーズは馬力帯が細かい

PVアクセスランキング にほんブログ村

今日は農機考古学、ネットで見つけた日の本トラクターの「ベスト」シリーズE14Dで『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズです。この運輸省型式認定番号はE15とつながっており、1977年の登録と考えられます。ここではE14/E15と馬力が1馬力刻み(排気量も違うのですが)・・・かなり細かい商品構成となっています。

スカイブルーの車体にマンダリンオレンジのホイール。おなじみ日の本ベストシリーズのカラーリングです。車体はサイドの車名と、正面の排気量と馬力表記ぐらいでしか見分けがつきません。東洋社はこの「ベスト」シリーズを1977年から1978年にかけて大量に世に送り出しており、その全てが同じ顔です。
スカイブルーの車体にマンダリンオレンジのホイール。おなじみ日の本ベストシリーズのカラーリングです。車体はサイドの車名と、正面の排気量と馬力表記ぐらいでしか見分けがつきません。東洋社はこの「ベスト」シリーズを1977年から1978年にかけて大量に世に送り出しており、その全てが同じ顔です。
ネットでカタログを見つけて来ました。カタログの体裁もベストシリーズはほぼ同じ。一時期にまとめたためか、統一感が出ています。日の本E14Dは、2気筒日の本S88、886cc14馬力エンジンを搭載していました。
ネットでカタログを見つけて来ました。カタログの体裁もベストシリーズはほぼ同じ。一時期にまとめたためか、統一感が出ています。日の本E14Dは、2気筒日の本S88、886cc14馬力エンジンを搭載していました。
あちこちから見つけて来たものなので、大きさがバラバラですけど運輸省型式認定番号です。こいつを見つけるとワクワクします。  小型特殊自動車 運輸省型式認定番号 農1099号 日の本 E14D
あちこちから見つけて来たものなので、大きさがバラバラですけど運輸省型式認定番号です。こいつを見つけるとワクワクします。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1099号
日の本 E14D

シートに記入します

1977年組日の本E15、農1100号の前に入りました。納得できる位置です。僕はE15より後ろは1978年登録組になると考えています。
1977年組日の本E15、農1100号の前に入りました。納得できる位置です。僕はE15より後ろは1978年登録組になると考えています。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

1977-1978年ベストEシリーズ

刻みの細かいこれまでのベストEシリーズを集めてみました。

まずは運輸省型式認定番号がお隣の日の本ベストE15です。
北海FORDにOEMする形ですけど、中身はE18の北海フォード180。
こちらはベストE25のカタログ。
こちらはベストE28

今の所E14/E15/E25/E28となっていますけど、確かまだまだ間にあったように思います。だんだんに隙間を埋めていきましょう。

今日はこんなところです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です