今日は「昔のカタログシリーズ」、もとい「昔のポスター」。伊藤産業機械さんのところで見た、フルカバー耕うん機が異様に熱かった1960年代初頭のモノではないか?と、僕が考えている、三菱のハンドトラクターCT-70のポスターです。
僕はティラーというと「ばあさんを乗せた台車を引っぱってじいさんが運転するもの」というものだと思っていました。しかしそもそも「効率の良い二連スキも装着できます」ということでスキで土を起こすものだったんですねぇ・・・
ロータリーもできると書いてあるのを見ると万能型のようです。
セロテープもこんなに飴色になっちゃって・・・と、よく見ると薄く削った木を釘で打って、ポスターに穴をあけないように掲示しているのでした。これは素晴らしい!
探してみると女性のでているこのような古い商品ポスターはなかなか見つからないもので、もしかしたら貴重というか当時のさきがけという感じだったのかもしれません。
ボンカレーだってまだ50年です。それより前となるとなかなかなく、なぜ耕うん機にその貴重なリソースが集中していたのか気になるところです。
時間もなくなり、この話つづきます。また明日!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
ポメラニアンさん おはようございます
お返事遅れました
画像はあくまで自分本位の興味(お嬢さん、もしくは、おねえさん)をもとに載せていますので
ご期待に添えませんでした・・・すみません
あの〜ですよ〜。当時の耕運機を見たいので、画像はしっかり乗せて下さい。1950〜1960くらいの工業デザインは世界一になる為、凄いです。斜体のエンブレム。ありえないデザインロケットを思わす様な。しかもイタリア、フランス、アメリカデザインです。工業製品、電気製品今より素晴らしいです。三菱耕運機は難しい。