トラクターは流線型が似合う。1954年-1967年、FORD640「撮りトラ」

今日はhokkaidoujinさんにお招きいただき行ってきた、第34回国際農業機械展in帯広で行なわれていたオールドトラクター保存会による「クラシックトラクター展」で見た、フォード640「撮りトラ」です。

 

フォード640は北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見た物に続き2台目でしょうか。

 

第34回国際農業機械展in帯広では国内外農業機械メーカーの新品展示が行なわれていたわけですが、このようにオールドトラクターも展示されていたのでした。
第34回国際農業機械展in帯広では国内外農業機械メーカーの新品展示が行なわれていたわけですが、このようにオールドトラクターも展示されていたのでした。

 

1950年代のトラクターです。このころはこういう流線型(ストリームライン)のデザインが多数みられます。空力を考えたというより、流行と言うべきものだと思います。ただ、トラクターにはこういうデザインが似合うように思います。
1950年代のトラクターです。このころはこういう流線型(ストリームライン)のデザインが多数みられます。空力を考えたというより、流行と言うべきものだと思います。ただ、トラクターにはこういうデザインが似合うように思います。

 

ファーモールH ウィキペディアより
流線型といったらレイモンド・ローウィさん。(ファーモールH ウィキペディアより)上のフォードに共通する匂いがあります。もちろん、上のフォードはローウィさんデザインではないのでしょうけど。

 

ホッブスデリバリーバン。ロゴをデザインしたら、瓶や、ストッカーや、デリバリーバンまで気になってしまったのでしょうか・・・それでも、全部デザインできちゃうところがすごい!
ローウィさんはこんなのも

 

PPR-S1という蒸気機関車、このアールデコ調の外装をデザインしたのがレイモンド・ローウィさんなんだそうです。ひえ〜
PPR-S1という蒸気機関車、こんなのも

 

1946リンカーンコンチネンタル。クルマのデザインもしていました。
1946リンカーンコンチネンタル。こんなのもデザインしていました。

 

FORD640に戻ります。 その流線型に似合うFORDのロゴ。やはり流れるライン。
FORD640に戻ります。
その流線型に似合うFORDのロゴ。やはり流れるライン。

 

FORD640に戻ります。 tractordata.comによれば、FORD640はFord EAE Red Tiger、4気筒2.2Lガソリンエンジン。33馬力/2200rpmとなっています。
tractordata.comによれば、FORD640はFord EAE Red Tiger、4気筒2.2Lガソリンエンジン。33馬力/2200rpmとなっています。

 

ガラスのかわいらしいドームが見えたので撮っています。フィルターのようですけどどこにも繋がっていません。
ガラスのかわいらしいドームが見えたので撮っています。フィルターのようですけどどこにも繋がっていません。

 

ニューフォードトラクタ 1955年(昭和30) フォードソン社 (イギリス) 640型 31馬力 ガソリンエンジン 1956年(昭和31) 常呂町 小林繁治 導入 町内でのトラクタ1号機は珍しく、付近の農家の羨望の的だったという。 町内でも30haほどの大規模農家で機械化の威力は予想以上の活躍をしていた。 近年までハウス内で使用していた。 同型は8年間に道内で40代導入された。 NEW FORD YRACTOR YEAR: 1955(Showa30) Manufacturer: Fordson(England) Model: 640 Output: 31ps Fuel: Gasoline In 1956(Showa 31) Mr.Shigeharu Kobayashi of Tokoro-cho purchased this tractor. It was the first tractor purchased in the area and was the center of discussion for many farmers nearby. This tractor played a surprisingly great part in the succes of the cultivation at his enormous 30 hectare farm. Until just recently it has been in use at his greenhouse. Duaring the 8 years production of this model, 40 were purchased in Hokkaido.
以前みた640にはついていなかったので、なぜここにあるのか不思議です。

 

この写真でちょっとおもしろいと思ったのは、車軸に繋がっている太い腕。多少振れることを想定されているようですが、前後に動いたりはできない感じです。スタビライザーなのでしょうか?(あ!でもこれで車軸を傾けることはできるのか!) 結構トラクターはあちこちガタガタさせながら走っていたことが想像されます。
この写真でちょっとおもしろいと思ったのは、車軸に繋がっている太い腕。多少振れることを想定されているようですが、前後に動いたりはできない感じです。スタビライザーなのでしょうか?(あ!でもこれで車軸を傾けることはできるのか!) 結構トラクターはあちこちガタガタさせながら走っていたことが想像されます。

 

FORDヘビーデューティインダストリアルエンジン。
FORDヘビーデューティインダストリアルエンジン。

 

光り輝く金色の部品。
光り輝く金色の部品。燃料コックみたいです。

 

ニューフォードトラクタ 1955年(昭和30) フォードソン社 (イギリス) 640型 31馬力 ガソリンエンジン 1956年(昭和31) 常呂町 小林繁治 導入 町内でのトラクタ1号機は珍しく、付近の農家の羨望の的だったという。 町内でも30haほどの大規模農家で機械化の威力は予想以上の活躍をしていた。 近年までハウス内で使用していた。 同型は8年間に道内で40代導入された。 NEW FORD YRACTOR YEAR: 1955(Showa30) Manufacturer: Fordson(England) Model: 640 Output: 31ps Fuel: Gasoline In 1956(Showa 31) Mr.Shigeharu Kobayashi of Tokoro-cho purchased this tractor. It was the first tractor purchased in the area and was the center of discussion for many farmers nearby. This tractor played a surprisingly great part in the succes of the cultivation at his enormous 30 hectare farm. Until just recently it has been in use at his greenhouse. Duaring the 8 years production of this model, 40 were purchased in Hokkaido.
以前見た640にはついていないみたいです。

 

燃料コックみたいです。後付けかな?
後付けかな?

 

考えてみると、大きなヘッドマークと大きなグリル。今でいう「オラオラ顔」なんですよね・・・こういうまとめかたもあるのか・・・ それからいつものように気になったのはヘッドランプ。
考えてみると、大きなヘッドマークと大きなグリル。今でいう「オラオラ顔」なんですよね・・・こういうまとめかたもあるのか・・・
それからいつものように気になったのはヘッドランプ。

 

色々ヒントはあるのに正解にたどり着かず悶々としてます。
色々ヒントはあるのに正解にたどり着かず悶々としてます。

 

中央に銘があるのですが・・・RNDER?PNDEP? 探しても見つからない・・・
中央に銘があるのですが・・・RNDER?PNDEP?
探しても見つからない・・・後付けかなぁ

 

ニューフォードトラクタ 1955年(昭和30) フォードソン社 (イギリス) 640型 31馬力 ガソリンエンジン 1956年(昭和31) 常呂町 小林繁治 導入 町内でのトラクタ1号機は珍しく、付近の農家の羨望の的だったという。 町内でも30haほどの大規模農家で機械化の威力は予想以上の活躍をしていた。 近年までハウス内で使用していた。 同型は8年間に道内で40代導入された。 NEW FORD YRACTOR YEAR: 1955(Showa30) Manufacturer: Fordson(England) Model: 640 Output: 31ps Fuel: Gasoline In 1956(Showa 31) Mr.Shigeharu Kobayashi of Tokoro-cho purchased this tractor. It was the first tractor purchased in the area and was the center of discussion for many farmers nearby. This tractor played a surprisingly great part in the succes of the cultivation at his enormous 30 hectare farm. Until just recently it has been in use at his greenhouse. Duaring the 8 years production of this model, 40 were purchased in Hokkaido.
前に見た640はGE製でした。

 

メーターは美しい配置。
メーターは美しい配置。

 

リヤビューはすごくシンプルです。フェンダーについているピンが少し気になります。なんでしょうねぇ。これを抜くとフェンダーがスッポリ外れるとか?
リヤビューはすごくシンプルです。フェンダーについているピンが少し気になります。なんでしょうねぇ。これを抜くとフェンダーがスッポリ外れるとか?

 

今日もあまり収穫がなく残念。それではまた明日!

 

 

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です