昨日は動画を貼っただけで終ってしまった代かきパターンの図解続きです。ちょっと前に書きましたが、「他の人のやってるところ、見たいだろうな」と思ってやっているので、「こうすべき」とか「これが良い」というつもりではありません。
ヤンマーEG453の代掻き、まずは動画です
僕は好きで良くバイクの動画を見ます。しかし、上手な人の全ての部分が参考になるわけではありません。使っている道具も違えばシチュエーションも違う、目指すことだって違うからです。でも、見ていて楽しい。
同じようなレベルの人、またあまり上手ではない人のやっている姿だってきっと参考になる部分があります。(まあ、ビビってるとここ難しいんだよなあ・・・とか振り返りの部分、共感の部分が多いですが・・・)
前置きが長くなってしまいましたが、同じように農作業の動画だって誰が見ても参考になる部分はあると思うわけです。
で、図解です
代かきの動画を撮っても一部始終を見せるわけにいきません。(そうしたとしても退屈なものになるだけですもん)ですから、全部見てもらうには図解が一番です。
↑荒代かきと仕上を一度にやって終らせるパターンで、初めに外周から回り、仕上は逆回り。
僕が見た少ない経験の中では外周を最後にぐるっと一回りして、荒れた枕地をささっときれいに均すパターンが多かったように思います。
しかしKさんの仕上はその都度きれいにしていって最後に外周は回りません。また、ハローを下げたまま回るのもあまり見たことがありません。図解ではハローを下げたままのターンは90度ほどで終っていますが、実際には180度近くまで回っています。
↑これも本当は図解を作れば良かったのですが、時間がなく作れませんでした。
youtubeのほうで「代掻きしながら急旋回すると旋回外側に泥が寄ります」(そうやってずっと代掻きしていると外周に泥が溜まり周囲が高く、稲刈り時に水の抜けにくい田んぼになるそうです)というコメントをいただきました。
僕が見ている時に感じたのはそれとは逆に「周囲の泥をかき集めて中央に寄せているみたいだなぁ」ということでした。なんだか左官屋さんが大きなコテで床を均しながら出口に向かって下がっていくのにそっくりだったからです。
もしかしたら、そう見えても外に泥が溜まっていたのかもしれないし、実は細かい操作をハローでしていて本当に泥をかき集めて中央に寄せていたのかもしれないし、真相はもう確かめようがありません。
今日はこんなところです。また明日!
本代掻きには秘密兵器があった(シロウト向けトラクター代かき講座)
荒代掻きのまわりかた(シロウト向けトラクター代かき講座)
荒代かきの回りかた収集その2・・・シロウト向け代かき講座
代かきの回りかた収集その1・・・シロウト向け代かき講座
シロウト向けトラクター代掻き講座(荒代掻き一筆書きの例)
いつもの田んぼの荒代かき2013 シロウト向け代かき講座
「代かき」いつもの田んぼ、仕上げ 「シロウト向け代かき講座」
代かきパターン図解(ハロー幅4.1m、20m×40mの田んぼ)
代かきパターン図解その2(ハロー4.1m、44m×84mの田んぼ)
代かきシーン収集2020 荒代かきの後の代かき後半
代かきシーン収集2020 荒代かきの後の代かき前半
「代かきシーン収集 約3.7反の田んぼ」ヤンマーEG453+コバシTXV411
代かきシーン収集一反の田んぼ ヤンマー EG453+ コバシTXV411
クボタSL54でいつもの田んぼの仕上代かき / Kubota SL54 Soil puddling
クボタSL54でいつもの田んぼの荒代かき / Kubota SL54 Soil puddling
「代かき」SL60の転回 / Preparación de la plantación de arroz
「代かき」まずキワを踏む クボタSL60 / Para prepararse para la plantación de arroz
「代かき」四隅以外ハローを上げないパターン / Fangueo de los arrozales
「代かき」田んぼの穴をふさぐ・水の道をつくる / Fangueado del arroz
「代かき」クボタGL281 / Fangueado del arroz
「代かき」四隅の高さを修正する / Fangueado del arroz
「代かき」クボタパワクロ レクシアMR70PCその2 / Fangueado del arroz en Kubota Tractor
「代かき」クボタパワクロ レクシアMR70PC / Fangueado del arroz en Kubota Tractor
上の記事とゆるく関連しているほかの記事: