『代かきシーン収集』とは
以前飲み会の席で聞いたことがあります。トラクターの耕うんや代かきの時に「誰かがやっていたら、近くの田んぼに入らない」のだと・・・
それはなぜかと言うと、何となくイヤだ・・・というのもありますし、向き合ってしまった時に、ものすごく遅いトラクターのスピードですから、「どのタイミング、距離で挨拶したらいいかものすごく悩むから」
と、いうことを聞いて『なるほど!そうだよな!!』と、膝を打ったのでした。
挨拶射程レンジミスマッチの例
ここからは僕の想像ですが、挨拶とは互いに認識しあうことですから、そのタイミングが重要です。
相手の射程距離と自分の射程距離が同じなら、打ち合いでうまく挨拶が終了するのですが、もしこちらのタイミングで挨拶が相手に届かなかったら・・・
しかしだからといって、十分な至近距離に近づくまで引きつけてしまって、向こうに「気がついているのに挨拶もしないヤツ」と思われてしまうリスクを取るのも辛い・・・
様々な思考渦巻くトラクター同志のコンタクト、「できれば避けたい」という気持、わかります、わかります。
と、いうわけで、「農家の人は自分以外の人が作業しているのをまじまじと見たことがないのではないか?」という仮説に基づき、そんな農家の人の代わって代かきシーンを僕がまじまじと見てやろう・・・というシリーズなんです。
・・・・・
そういえば、モーレツに探知能力が高く、挨拶射程が何十メートルにもおよぶ人いますよねえ・・・
先日、石岡のKさんの代かきを見せてもらいました。仕事で何回か通りかかったことはありますが、足を止めてじっくり人の田んぼを見るのはもちろん初めてです。今まで車窓の風景の一部だったところが自分に関わってくるということがものすごく不思議な感じがします。この気持、説明するのはすごく難しいのですけど・・・
ヤンマーEG453の代掻き、まずは動画です
ものすごーく前置きが長くなってしまいましたが、今日の本題はKさんのヤンマーEG453+コバシサイバーハローTXV411の代掻きのようすです。
このあたりは昔霞ヶ浦の一部だったのか、地中には「マコモ」と呼ばれる有機質でスポンジ状の地層があって、あまりいじくると田んぼが深くなってしまい、トラクターがスタックすることも多いのだそうです。水栓のまわりに生えているのはちょうどマコモではないでしょうか? きっと大昔のマコモが何十センチにも渡って折り重なっているのでしょうね。見てみたいな。
一回、ふたまわりで代かきを終える計画のようです。今トラクターが見えている右奥のあたりが特にそのマコモなのか、深くなっているそうです。(記憶力が悪い上にものすごく早とちりなので、正確さを欠くことが多いです。話半分で聞いてください)
このあたりの田んぼはトラクターが走るとオケラがたくさん出てきます。ウチの近所ではオケラは畑や庭に居て、あまり田んぼでは見ないような気がします。
で、そのオケラを盛んに鳥が捕まえては食べています。オケラ、おいしいのかな? 前足、強力ですがノドに引っ掛ったりしないのかなぁ・・・
コバシ・サイバーハロー TXV411です。
おろしたばかりなのですって!
コバシのハローには見慣れない整流版のようなものが付いていました。これはタイヤで押し出した土をタイヤ跡に戻すためのもの。
そしてもちらはハローの先端に盛り上がった土や水をハローのほうに引き寄せるもの。
ちょっとした板が付いているだけですが、その狙いは十分機能しているように見えました。
Kさん、あぜ塗りをした場合はまわりからやる・・・と言っていましたが、どうしてだかは忘れてしまいました。確か島地区のMさんもいつもの田んぼでは初めに外周からやってましたね・・・最後にもう一度回ってましたけど。
今日はこんなところです。また明日!(おまけ)代かきのプレイリスト
代かきシーン収集2020 荒代かきの後の代かき後半
代かきシーン収集2020 荒代かきの後の代かき前半
「代かきシーン収集 約3.7反の田んぼ」ヤンマーEG453+コバシTXV411
代かきシーン収集一反の田んぼ ヤンマー EG453+ コバシTXV411
クボタSL54でいつもの田んぼの仕上代かき / Kubota SL54 Soil puddling
クボタSL54でいつもの田んぼの荒代かき / Kubota SL54 Soil puddling
「代かき」SL60の転回 / Preparación de la plantación de arroz
「代かき」まずキワを踏む クボタSL60 / Para prepararse para la plantación de arroz
「代かき」四隅以外ハローを上げないパターン / Fangueo de los arrozales
「代かき」田んぼの穴をふさぐ・水の道をつくる / Fangueado del arroz
「代かき」クボタGL281 / Fangueado del arroz
「代かき」四隅の高さを修正する / Fangueado del arroz
「代かき」クボタパワクロ レクシアMR70PCその2 / Fangueado del arroz en Kubota Tractor
「代かき」クボタパワクロ レクシアMR70PC / Fangueado del arroz en Kubota Tractor
今まで「水戸市大場町・島地区農地・水・環境保全会便り」サイトURL検索の案内は「水戸市大場町」でお願いしていたんですが・・・
「大場島」で検索してもらったほうが一番上に出てくるのでこっちにして貰おうと思います。おヒマな方は試してみてくださいね。
上の記事とゆるく関連しているほかの記事: