インターナショナルからの、『お・ね・が・い 』と、コマツインター276「昔のカタログシリーズ&撮りトラ」

今日はFBのみなさんに提供いただいたコマツインターナショナルトラクター「昔のカタログシリーズ」+コマツインター276「撮りトラ」です。みなさん、ありがとうございます!!

『このカタログの表紙最高!KIMCO574HS/465/455「昔のカタログ」』

『このカタログの表紙最高!KIMCO776/676/576「撮りトラ+昔のカタログ」』

『コマツ・インターナショナルカタログの衝撃その後』

と、続いてきて、インパクトのある事実が出てきたこのカタログですが、最後もなかなか衝撃的!

「インターナショナルからのお願い。」です。 お願いと言えばこの人。お願い請負人という感じなのでしょうか・・・トラクターのカタログとしては違和感があっても、斜に構えた訴えかけるようなまなざし「お願い」に関してはまったく違和感がありません。 インターナショナルからのお願い。 いつもベストコンディションでいるために。 インターナショナルトラクタは、お届けする前に、1台1台、入念な整備と調整がほどこされています。すかし、毎日毎日の作業を、より安全に、より効率良くすすめていただくために、作業前の点検を忘れないようにお願いします。“畑の愛車”この心構えで、インターナショナルトラクタを可愛がってください。作業が終ったら必ず燃料は補給しておく。ラジエーダの冷却水量を確認する。油量は適正に。タイヤの空気圧を調べる・・・こうしたごく基本的な点検が、トラクターの性能をフルに発揮させ、いつも快適な調子を持続させるのです。 田畑の中にも交通ルールはあります。 前後左右見回しても走っているのは、“わが愛車1台”。こんな状況がともすれば乱暴な運転になりかねません。急発進や急停止、それにスピードの出しすぎに注意するのは、田畑の中といえども変わりません。必要以上のスピードは、作業効率をむしろさまたげると考えましょう。トラクタには運転者だけが乗りましょう。子供の相乗りは事故のもとです。方向を変える時は、あらかじめスピードを落としてから、ハンドルを切ってください。安全性にすぐれたトラクタですが、速度が2倍になると転覆する危険は4倍にもなることをお忘れなく。トラクタから離れる時は必ず駐車ブレーキを掛けておきましょう。ちょっとした心づかいが皆様の安全を、お約束します。 道路走行中は、こんな点にご注意を。 重量のあるトラクタです。左右のブレーキペダルが同時に動くよう必ずブレーキペダルの掛け金をかけてください。作業機の位置は正しくセットされていますか。下り坂や重量物をけん引する時は、必ずドローバーかオートヒッチを使ってください。トラクタにはトラクタの、ドライバーテクニックがあるのです。乗用車の運転感覚を捨てて、全く違う車体を運転しているのだという自覚をいつも持っていただきたいものです。 安全作業、ここがポイント。 正しい運転が安全作業のもとになり、安全作業がトラクタの効率を高めていきます。まず衣服、機械にからみつかないきちんとした服装でトラクタを運転しましょう。作業に入る時は、駐車ブレーキは 、はずしてあるか確認しましょう。ブレーキがかかったままだと、思わぬ故障に結びつきます。走行中は、クラッチペダルやブレーキペダルに足を載せないように。もし、作業中に整備する場合は、必ずエンジンを止めてからにしてください。また、安全な作業のために、数々の安全装置を取り入れてありますが、無謀な運転や作業までをカバーするものではありません。
「インターナショナルからのお願い。」です。
お願いと言えばこの人。お願い請負人という感じなのでしょうか・・・トラクターのカタログとしては違和感があっても、斜に構えた訴えかけるようなまなざし「お願い」に関してはまったく違和感がありません。インターナショナルからのお願い。

いつもベストコンディションでいるために。
インターナショナルトラクタは、お届けする前に、1台1台、入念な整備と調整がほどこされています。すかし、毎日毎日の作業を、より安全に、より効率良くすすめていただくために、作業前の点検を忘れないようにお願いします。“畑の愛車”この心構えで、インターナショナルトラクタを可愛がってください。作業が終ったら必ず燃料は補給しておく。ラジエーダの冷却水量を確認する。油量は適正に。タイヤの空気圧を調べる・・・こうしたごく基本的な点検が、トラクターの性能をフルに発揮させ、いつも快適な調子を持続させるのです。

田畑の中にも交通ルールはあります。
前後左右見回しても走っているのは、“わが愛車1台”。こんな状況がともすれば乱暴な運転になりかねません。急発進や急停止、それにスピードの出しすぎに注意するのは、田畑の中といえども変わりません。必要以上のスピードは、作業効率をむしろさまたげると考えましょう。トラクタには運転者だけが乗りましょう。子供の相乗りは事故のもとです。方向を変える時は、あらかじめスピードを落としてから、ハンドルを切ってください。安全性にすぐれたトラクタですが、速度が2倍になると転覆する危険は4倍にもなることをお忘れなく。トラクタから離れる時は必ず駐車ブレーキを掛けておきましょう。ちょっとした心づかいが皆様の安全を、お約束します。

道路走行中は、こんな点にご注意を。
重量のあるトラクタです。左右のブレーキペダルが同時に動くよう必ずブレーキペダルの掛け金をかけてください。作業機の位置は正しくセットされていますか。下り坂や重量物をけん引する時は、必ずドローバーかオートヒッチを使ってください。トラクタにはトラクタの、ドライバーテクニックがあるのです。乗用車の運転感覚を捨てて、全く違う車体を運転しているのだという自覚をいつも持っていただきたいものです。

安全作業、ここがポイント。
正しい運転が安全作業のもとになり、安全作業がトラクタの効率を高めていきます。まず衣服、機械にからみつかないきちんとした服装でトラクタを運転しましょう。作業に入る時は、駐車ブレーキは、はずしてあるか確認しましょう。ブレーキがかかったままだと、思わぬ故障に結びつきます。走行中は、クラッチペダルやブレーキペダルに足を載せないように。もし、作業中に整備する場合は、必ずエンジンを止めてからにしてください。また、安全な作業のために、数々の安全装置を取り入れてありますが、無謀な運転や作業までをカバーするものではありません。

挑戦的なおねえさんの雰囲気とは全く違い、今にも通じる作業機への心づかい、安全作業の心得がヘンにお客に媚びず、スッと入ってくるような平易な文章で書かれています。やさしく丁寧に語りかける感じに好感が持てますよね!

今だとこんなに長い文章だとカタログにおいては読んでもらえないのでしょうか? 最近こういうの読んだことないような気がします。

たくさんのモデルが詰まっている総合カタログだと思います。その表紙ですが、これがなんとイラスト、絵画です!! 唯一無二、オリジナリティに超溢れた表紙。こんなの見たことがありません。かわいらしくデフォルメしていますが、やりすぎていず、インターナショナルトラクターの特長をとても良く表していますよね!これはいいなあ・・・この絵が欲しいです。
広い草原にぽつんとインター君。商品はもちろん、空間をも感じさせるステキな絵が表紙のカタログ、最後のほうのページだと思います。
唯一無二、オリジナリティに超溢れた表紙。こんなの見たことがありません。かわいらしくデフォルメしていますが、やりすぎていず、インターナショナルトラクターの特長をとても良く表していますよね!これはいいなあ・・・

農業機械のカタログに女性が登場したのが、『農業機械、カタログおねえさんの誕生と変遷「昔のカタログシリーズ」』等のぼんやりとした僕の研究によれば70年代からではないかと考えています。それから80年代にかけての10年は、当初なぜか外国、もしくは日本と他の国2カ国にルーツを持つハーフの女性、しかし特に有名人ではない匿名のおねえさんを起用した前半と、後半の日本の有名人を起用する流れの後半に別れているように思います。 当然エキゾチック・ダイナマイトな彼女は前半の流れ。高値のトラクターはやはり近寄りがたい美女が受け持つ・・・というのが当然の流れだったのかもしれません。
農業機械のカタログに女性が登場したのが、『農業機械、カタログおねえさんの誕生と変遷「昔のカタログシリーズ」』等のぼんやりとした僕の研究によれば70年代中頃からではないかと考えています。それから80年代後半にかけての10年〜15年、なぜか外国、もしくは日本と他の国2カ国にルーツを持つハーフの女性、しかし特に有名人ではない匿名のおねえさんを起用した前半と、後半の日本の有名人を起用する流れの後半に分かれているように感じます。当然エキゾチック・ダイナマイトな彼女は前半の流れ。高値のトラクターはやはり近寄りがたい美女が受け持つ・・・というのが必然だったのかもしれません。

こちらはイメージキャラクターとは違います。今回僕が注目したい名前のない女性の登場はすでに1970年後半から始まっていました。トラクターのコマーシャルなのに、女性が目立ってどうするんだ・・・という気もしますが、そこは機械は男のものだった時代、数ある広告の中でまず目を惹いて・・・という戦略だったと思われます。
以前取りあげた、1978年、新農林社という会社が発行している「機械化農業」という月刊誌。広告でエンジンフードに座っている女性もエキゾチック・ダイナマイト! 同じ女性ではないでしょうか? この雑誌が1978年のものですから、カラーのカタログも同じ時代のものに違いありません。
関東ではなじみがあまりありませんが、このビーバーという草刈機は西のほうではとてもポピュラーなものだったそう。意味もなくしなを作る女性は、多分有名な人ではなく、目を引くアイキャッチとしてのものでしょう。確かに無機質の機械の写真が並んでいる所に生身の人間が立つとそれだけで目を引いてしまいます。
これも同じ「機械化農業」という月刊誌に載っていた広告です。関東ではなじみがあまりありませんが、このビーバーという草刈機は西のほうではとてもポピュラーなものだったそう。こちらもエキゾチックな外国にルーツを持っていそうな匿名おねえさん。
1983年、もう34年前ですか? このころは鼻の下のノビたおじさんと、ついでにその奥さん向けにもアピールしようと、機械がドーンと全面にあるというよりはモデル(有名無名を問わず)が大きく取り上げられるパターンが多かったんですね。
1983年、それがこのように日本にルーツを持っていそうなおねえさんに変わっていったのは、「高嶺の花で高いけど凄いよ!」というアピールより「親しみを持ってもらいたい」という気持が大きくなってきたからでしょう。
ちなみに冒頭のホバー田植機でレオタード姿だった匿名キャラクターのおねえさんは、2年前の1990年マイレディ MPR55のカタログでは普通の格好をして画面に納まっています。
余談ですが、1990年マイレディMPR55のカタログでは、どこにでもいそうな普通のおねえさんが起用され、もはや農業機械は高級品でも高嶺の花でもないという意識が伺えます。
国産農業機械の開発が一回りし、各社とも機械面での差別化が難しくなったためなのか、70年代後半に入ってカタログに女性が登場してきました。初めのうちは歌手や女優などの有名芸能人が広告塔となり「◯◯さんの田植機」のように特色をだしていたものの、機械の機種やバリエーションが増えて予算が回らなくなったのでしょうか? 80年代に入ると有名ではない匿名の女性イメージキャラクターが使われるようにあります。そして92年、三菱田植機マイレディ・スウィートMPR4では・・・
さらに余談ですが1992年になると、レオタードを着せてもはや何を言いたいのかわからない状態に・・・
考えるにこれは作り手の「萌え」であるかもしれませんが、実はこの「萌え」は、エキゾチック・ダイナマイトと正反対の、日本人の中の究極の親しみやすさなのかも・・・
最終的にはトラクターもここに行き着くかもしれませんねぇ・・・
最終的にはトラクターもここに行き着くかもしれませんねぇ・・・

ずいぶん寄り道してしまった・・・コマツインター272

インターナショナル272|27PS| 仕様(読みにくいので間違っているかもしれません) 型式 立形4サイクルディーゼル 気筒数 2 定格出力 27PS/2400rpm 総排気量 1.302cc 始動方式 セルスタータ あとは潰れてしまって読めません
インターナショナル272|27PS|
仕様(読みにくいので間違っているかもしれません)
型式 立形4サイクルディーゼル
気筒数 2
定格出力 27PS/2400rpm
総排気量 1.302cc
始動方式 セルスタータ
あとは潰れてしまって読めません

そのかわり写真を送ってもらいました。

コマツインター272の写真をMさんに送っていただきました。ありがとうございます! 700番台や600番台の大きなコマツインターに比べるとちょっと四角い印象です。
コマツインター272の写真をMさんに送っていただきました。ありがとうございます!700番台や600番台の大きなコマツインターに比べるとちょっと角の立ったスタイルです。グリルやヘッドランプのあたり、なぜかみなマスで囲むという他社にない個性的な特長は共通です。

フロントマスクは逆スラントでFORD等と同じ印象。
フロントマスクは逆スラントでFORD等と同じで前掛かりな印象です。
部品も全て揃っていて、大事に使われているのでしょうね・・・日を浴びてしあわせそうです。
部品も全て揃っていて、大事に使われているのでしょうね・・・日を浴びてしあわせそうです。
ボルトにはコマツマークが入っているそうです。今度見つけたら僕も確認してみたいです!
ボルトにはコマツマークが入っているそうです。今度見つけたら僕も確認してみたいです!
以前戦車学校で見た74式自走105mm榴弾砲には・・・
以前戦車学校で見た74式自走105mm榴弾砲には・・・
同じようにボルトにコマツマークが入っていました。
同じようにボルトにコマツマークが入っていました。
INTERNATIONAL 272
INTERNATIONAL 272

ああ!真岡工場で作っていますね!
ああ!真岡工場で作っていますね!
拡大してみます。、まわりはなにもありませんねえ・・・
カタログのほうには真岡がMOKAと記載されていたように思いますが、銘板のほうではMOOKA JAPANです。

今日はこんなところです。また明日!

「水戸市大場町・島地区農地・水・環境保全会便り」サイトURL検索
今までは「水戸市大場町」で検索するようお願いしていましたが、「大場島」で検索したほうが一番上に出てくるのでこっちにして貰おうと思います。おヒマな方は試してみてくださいね。
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です