今日は北海道の中古機械屋さんで見た、クボタトラクターM6950DT「撮りトラ」です。
僕の住んでいるあたりでもこのクラスをトラックに載っている姿で見ることがあるのですが、いつも建設機械と見間違えてしまいます。色が黄色っぽいし、四角いからかなあ・・・


先日のDREAM21ことM7530DTに比べると、こちらのほうが馬力は少し小さいのですが、機体は一回りもふたまわりも大きく見えます。











サンシャインワールド、クボタM6950DT・・・もうちょっと続きます。
今日は北海道の中古機械屋さんで見た、クボタトラクターM6950DT「撮りトラ」です。
僕の住んでいるあたりでもこのクラスをトラックに載っている姿で見ることがあるのですが、いつも建設機械と見間違えてしまいます。色が黄色っぽいし、四角いからかなあ・・・
先日のDREAM21ことM7530DTに比べると、こちらのほうが馬力は少し小さいのですが、機体は一回りもふたまわりも大きく見えます。
サンシャインワールド、クボタM6950DT・・・もうちょっと続きます。
shiroemodonさん おはようございます
カクカクマシン、今でもカッコいいですよね
確かに横から見た絵などは「もしかしたら切っちゃったのかも」と、思わせるくらいずいぶん短くみえますよね
少なくとも運転中は常に排気が視界に入っていそうです
働く車が好きな私としては、やっぱりトラクターは四角い方が「働く車」感がありカッコイイですねぇ…
現代の風力を考慮しました風のスタイリッシュなキャビンの屋根などもカッコイイんですけど、カクカクで機能美を優先?した無骨な車体も現代においては逆にカッコイイと思っています。
それにしても、馬力相応に太いマフラーですが、車体が大きく見える為か、画像だとなんだか短く見えますね。
風向きによっては、排気のススが運転者へ流れていきそうです