ACHTUNG! コマツインターナショナルD-219・・・「撮りトラ@土の館」

今日は、北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見た、コマツインターナショナルトラクター、D-219「撮り虎」です。

機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
コマツインターナショナルD219。どこか古いトランクを思い起こさせるようなたたずまい・・・排気管が腹の下、後方へ出ているところは「古いドイツ車」という感じですね。
機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
お顔です。はじめはトランクに見えたけど、アコーディオンなイメージもありますねえ・・・オデコには松葉のコマツロゴ。
機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
バッジもきれいに残っています。
これですね!コマツ家紋風ロゴ
これですね!コマツ家紋風ロゴ
機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
キャプションを読んでみましょう。

機種名:コマツインターナショナルトラクタ
形式・仕様:D-219 19馬力
製造社・国:株式会社小松製作所 日本
製造年度:1963(昭和38)年
使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。
日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。
本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。

「珍しい現存品なのです」といわれると、妙に納得してしまう説得力。真岡の小松製作所で作られた国産品のようです。

機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
比較的小さなオメメ。
機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
ケースが美しいモナカ状。根本もしっかりして、とてもかっこいい。

機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
逆さまに付いてるなあ・・・このほうが見やすかったのだろうか・・・
機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
拡大してみるとメーカーは「HELLA」ドイツ製です。日本製じゃないんだな。
機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
しかしウインカーは・・・
機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
KOITO JAPAN 小糸製作所
機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
このかっこいい小さなテールランプも、MADE IN JAPAN
機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
ずいぶんきれいに残っています。このプレートは好きだなあ・・・でも、アルミのプレス品のように見えます。以前、D232で見たときはキャスト製品のように見えたのだけど・・・すごくきれいなのでワンオフのレプリカだったりして・・・
D232のもの。やっぱりプレス品かな?
D232のもの。やっぱりプレス品かな?
機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
D-219のバッジ。これもアルミのプレス品みたいに見えます。
232のバッジ。こっちはキャスト品だな。
232のバッジ。こっちはキャスト品だな。

コマツインターナショナルD-232の記事はこちら。

機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
コマツインターナショナル独特の銘板。

コマツ インターナショナル トラクタ

株式会社小松製作所がドイツインターナショナル、ハーベスタ会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。

KOMATSU INTERNATIONAL TRACTOR

LICENCE BY INTERNATIONAL HARVESTER COMPANY M.B.H.
NEUSS GERMANY

ラジエターキャップ。アルミの質感の良いものが付いています。アツイトキアケルナ の注意書きがACTUNGからはじまるドイツ語です。
ラジエターキャップ。アルミの質感の良いものが付いています。アツイトキアケルナ の注意書きがACHTUNGからはじまるドイツ語です。

仕事で戦車の資料を読んでいた時に、Achtung!Panzer! と書いてあったので、覚えていたんです。パンツァー(戦車)に気をつけろ!というような意味になるでしょうか・・・

でも、そもそもアツイトキはアルミのキャップだと熱くて回せないでしょうけど・・・

機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
エンジンフードを固定するフック。ゴム製でしょうか・・・根本のピンは・・・紛失してしまったのか、釘!
IHのメーターが付いています。cold normal hot 水温計なのでしょうね。唯一照明が上に付いています。白いノブはウインカーでしたね。
IHのメーターが付いています。cold normal hot 水温計なのでしょうね。唯一照明が上に付いています。白いノブはウインカーでしたね。
ミラーもしっかりしていて見やすそう。細いハンドルもカッコイイ!
ミラーもしっかりしていて見やすそう。細いハンドルもカッコイイ!
機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
エンジン部分をしっかり撮ってこなかったので、例えば日産エンジンみたいな国産なのか、それとも外国産エンジンなのかわかりませんでした。でもエンジン中程に見える、筒状の部品、セルモーターでしょうか? にはBOSCHの文字がありました。
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“ACHTUNG! コマツインターナショナルD-219・・・「撮りトラ@土の館」” への2件の返信

  1. ぶんさん コメントありがとうございます

    エンジンはドイツ製なんですね
    ドイツ製の部品の多さからもそれは裏付けられそうです

  2. このトラクタのエンジンは生粋のドイツ製です。小松が作ったと言っても、最後に部分組み立てした程度かと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。