今日は「JA&クボタ アグリンピック」で見たクボタトラクター、 レクシアMR87とダブルタイヤなのに操舵するデリカのマニアスプレッダDMY-6200「撮りトラ」です。
レクシアMR87はホイールタイプ




ボディは錆びやすいし、たくさん荷物?を積むので小さなタイヤに負担がかかりそう。

値段はわからないのですが、いろいろ書いてあります。
ハイドロプッシュ搬送式
油圧搬送ゲートで堆肥を押して送る「ハイドロプッシュ搬送式」なので、どろどろ堆肥も確実に送り出し、均一に撒布できます。搬送ゲートは送り終わると自動的にもとの位置まで戻ります。油圧ポンプ搭載。
コントローラで均一撒布
搬送ゲートの送り、戻し、停止、速度調節がコントローラで操作でき、トラクタに乗ったままきめ細かく散布量を調節できます。
撒布条件に合わせた2種類のビータ
■厚真機に適した横型ビータ
■幅広撒布に適した縦型ビータ(撒布幅制御板付き)堆肥の積み込みラクラク
ローダで堆肥を積み込みやすい提唱式の荷台。舟底型なので車幅が細く、狭い農道も楽に牽引できます。荷台部とパワーーゲート部は防錆に優れたステンレス製。










上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
- クボタトラクター、ニューシナジーSMZ955 + タカキタ 可変径ロールベーラ VC1600・・・「JA&クボタ アグリンピック」
- クボタ新型トラクター レクシア MR97+三陽機器グレイタスローダーRLH97-PSL+ハンマーナイフモアZH44・・・「JA&クボタ アグリンピック」
- クボタトラクター グローブ M110G+NEWニプロウイングハローWLD5010NX・・・「JA&クボタ アグリンピック」
- クボタトラクター レクシア MR97パワクロ+丸山ブームスプレーヤ BSM-1260SLT・・・「JA&クボタ アグリンピック」
- クボタトラクター、レクシアMR87&ワールドM72・・・「JA&クボタ アグリンピック」
- クボタ印のアーミーナイフ!!クボタ新型トラクター レクシア MR97・・・「撮りトラ」
発動機のシャチさん、匿名さん おはようございます
ご両名ともレクシアはお好みに合わないように感じました
僕も古いほうがカッコいいように感じます
m1とかgm、L1やブルトラも昔は新製品だったわけで
当時の人たちはそれを見て「昔のほうがカッコ良かった」って思ったかどうかが知りたいです
レクシアも30年経ったらそう思われるようになるかもしれませんし・・・
古いからカッコいいのか、元々カッコよかったのか
その違いがなかなか切り分けられません
ほんとうにどうだったんだろう・・・
B5000、機会があったら写真を見せてください!
クボタはm1とかgmの四角くくて古くさい感じが好きですね
はじめまして
クボタレクシア自分はちょっと好みじゃないですね、
個人的にはクボタならL1やブルトラがいいですね
ちなみに家にはB5000があります。