投稿日: 2014年10月3日 投稿者: noraご近所ニュース的なもの 今日はささっと過去の続報、ご近所ニュース的なものをお送りします! 7/6に植えたヒガンバナの球根はどうなった? 7/6日、ヒガンバナの球根を植えています。うまくするとその飽きに花が咲くはずなのですが・・・ やってみせてくれてありがとな! 秋に花が咲くといいなあ・・・と、思っていました 全部が全部咲いたわけではないようですが、ポツリポツリとヒガンバナの花が咲いています。 ヒガンバナ ちょっと間隔をあけすぎてしまって・・・来年はこの間を詰めるように植えよう・・・ 9/5に播いた蕎麦の種はどうなった? 9/5の蕎麦の種まきです。これは地域の方々との交流などに使われるものです。まあ、この作業自体がもうすでに農家、非農家の交流になっていますね・・・ 蕎麦はきれいに播かれました。種を播いた後に雨も降り、ちょうどいい感じです。これがどうなったかというと・・・ じゃーん!蕎麦の花もチラホラ見えます。背は低いけど近年まれに見る出来! 9/8に植えたキャベツはどうなった? 40センチに切った棒で苗間の距離を決め、て別に持っている竹棒で土に穴を開けてボットの苗を植えて行きます。 一反の畑に5000株植えるのだそうです。大勢で植えていますからあっという間です。これがどうなったかというと・・・ キャベツの苗はだいぶ大きくなってきました。モンシロチョウがひらひら飛んでいるのですが、やっぱり青虫がこれからたくさん出てくるのかなあ・・・ 上の記事とゆるく関連しているほかの記事: ゴミ拾いとヒガンバナの植え込みをしました・・・さて、うまくいくかな・・・ 今日は草刈りまつり 保全会で植える彼岸花の球根を買いました。今から咲くのが楽しみです。 昨日は草刈り他でした・・・その1 いただいたヒガンバナ、法面の補修に使わせていただきました。 たくさんヒガンバナの球根をいただきました 共有:FacebookTwitterPinterestLinkedInメールアドレスいいね:いいね 読み込み中...