やっぱりトラクターはすごいなあ(シロウト向けトラクター代かき講座)

教官の外周荒代掻きの続きです。田おこしのときと違って、まず外周、それから入口側から奥に向かって折り返していって、奥に突き当たったら、ハケ目の盛り上がった所を消しながら折り返して戻ってきて、最後に二周外周を回って出る・・・という段取りです。

書くのではわかりにくいので、またあとでアニメーションにしますね。

教官のお手本の続き 後に目がついてるんかなあ・・・

 ↑ 田んぼの境界ギリギリにドライブハローを通します。車両感覚が体に染み付いてるんだろうなあ(2分19秒)画面クリックでも再生します。

トラクターはひときわ目を引く大きな後輪と、申し訳程度に付いている小さな前輪の組み合せですが、なかなかどうしてこの小さな前輪を侮っちゃイケマセン。

前輪は後輪のジャマにならないようにリードしなければならない

真横まで切れるかと思われるようなハンドルの切れ角で何気なく曲がれる・・・そして、あんなタプタプ、グチャグチャの田んぼでフツーに作業できるのはきっとあの前輪のおかげなんです。(見ていたのは四駆のトラクターです)

単車だと大きな前輪と、それよりは小さい後輪の組み合せで、もちろん一駆です。大きく細めの前輪は、なるべく抵抗なく方向を決めて後輪を通すためのもので、この前輪が引っかかると全く前に進む事はできません。

この前輪が抵抗になると思った所に行かなかったり、前に進む事ができなくなったりします。トラクターのようにハンドルが切れたとしても、チュルチュル、グチャグチャのところではただのブレーキになってしまって、そのまままっすぐ行ってしまいます。

一輪駆動は辛いよ一輪駆動は辛いよ一輪駆動は辛いよ

ところが、引っかかった前輪を誰かにちょっと手で回してもらえば、スルスルと思った所へ動く事ができます。つまり二駆ですね。(4輪車であれば四駆ですが・・・)トラクターはこの細い前輪を誰かに回してもらっているおかげで、あんなにフツーに作業できているわけです。

もちろんトラクターだってスタックするそうですけど、この走破力は本当にすごいです。・・・トラクターブログではないのだ・・・と言い聞かせ、宣言しつつも、それと裏腹な状態になってきてしまっています。ゴメンナサイ。

ドライブハローの記事をまとめて見るにはこちら

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“やっぱりトラクターはすごいなあ(シロウト向けトラクター代かき講座)” への6件の返信

  1. 豆腐のちばさん
    おはようございます

    お店に豆腐を買いに来てくれるお客さんがここ最近増えています。

    よかったです!

    おまけにトラクターが気になってきたとの事
    そのうち豆腐用の大豆を自分で作るようになってしまったりして・・・ふふふ

    古いトラクターを見るのもおもしろいし
    乗ってみるのもおもしろいですよ

  2. noraさん
    看板の効果のおかげで初めてお店に豆腐を買いに来てくれるお客さんがここ最近増えています。
    ありがとうございます!

    トラクターって奥が深いんだなぁ~って読ませてもらってます。
    近所の田んぼを走るトラクターが気になるようになりました。

  3. 豆腐のちばさん
    ご無沙汰してます!
    その後どうですか?うまく行っていますか?

    ここも見ていてくれて嬉しいです
    トラクターもオフロードマシンなのには変わりなく
    とても興味深くおもしろいです

    毎日食べるお米の事を全く知らなかった、、、と思って始めたことでもありますが
    ここ(トラクター)に引っかかってしまったのは性ですかね?

    トラクターもお米の一部なのは間違いないし
    そんなにヒドイ状態になっていないんじゃないか、、、
    なんて当事者で客観的な判断ができないのをいいことに
    もう居直り状態です

  4. OPさん
    おはようございます
    砂漠でも、ぬかるみでも、田んぼでも、スタックはイヤですよね

    真っ直ぐ進もうと思うなら、あらかじめ傾斜の山側に前輪を振っておかなければ、トラクタは進行方向に向いたまま少しずつ谷側に流されていきます。

    確かに!最も嫌なのがこれです
    オフキャンバー落ち
    単車も一輪駆動なので、斜面が急でスピードが無ければ谷底決定です

    地面のウネリを勘定にいれてまっすぐ仕事をしようとする
    例え曲がったとしてもその意識の積み重ねが
    最終的な仕事のクォリティを決定するのだと、僕は思っています

    日本のモノツクリの評価が高かったのは
    元々はこういう農業の部分で培われた人々の性格から来てるんじゃないか
    なんて想像してるくらいです

    もちろん、意識はまっすぐだけど、出来る出来ないは別の話ですけど
    僕なんか気持ちはあっても、その航跡がバッチリ物語っています

    なにが言いたいのかというと
    僕も言い訳してるわけです フフフ

  5. 前輪が引っかかるイメージっていうのがものすごくシックリきました。
    ああそういうことなんだなって、目からウロコです。
    実際体験していることを解説してもらうのは妙にうれしくなります。

  6. 前輪の抵抗で後輪が空回り、空荷のトラックでもよくこの現象おきます。
    畑でトラック使っててほんの10数センチ前輪が刺さっただけで、後輪が空回りを始めて99%牽引決定という無念さを何度も味わってます(笑)。

    以前もどこかで書いた気がしますが、
    これに似て2駆のトラクターでの畦切り(種まき作業)も4駆のそれに比べて難しいです。
    自分が畑に対して真っ直ぐ進もうと思うなら、あらかじめ傾斜の山側に前輪を振っておかなければ、トラクタは進行方向に向いたまま少しずつ谷側に流されていきます。

    長々と書いてしまいすみませんが、
    何が言いたいかというと長く乗ってても真っ直ぐ走るのは難しいから、曲がってもカンベンしてちょという言い訳です(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。