投稿日: 2012年5月5日2013年7月26日 投稿者: nora速報 三角の田植え2012 昨日は雨の中、田植えが行われたので見に行ってきました。8条植えの機械でできるのだろうか?と思われる例の三角の田植えですが、今年は去年と少し違ったみたいです。 今年の三角田んぼの田植えはあいにくの雨 去年の鋭角三角田植え ↑ 去年は反対の辺に沿ってはじめたんですね(43秒)画面クリックでも再生します。 2012鋭角三角田植え・・・でもアニメーション ↑ ほんおちょっと秒 画面クリックでも再生します。 去年の三角田植えの記事はこちらです 上の記事とゆるく関連しているほかの記事: 初心者にとって右と左とではエラい違い(三角田植え2012) 三角の田んぼの田植え シロウト向けトラクター代掻き講座(荒代掻き一筆書きアニメーション) とりあえず速報・・・コシヒカリの種まき2012 しつこく続く、シロウト向けトラクター田おこし講座その5くらい? 入り口がないっ! 稲刈り2012 共有:FacebookTwitterPinterestLinkedInメールアドレスいいね:いいね 読み込み中...
kobassanさん おはようございます スーパームーン、みました でも、こちらでは振り返る形になるせいか どうにも田んぼに映った月は見られませんでした 14パーセント大きいそうですが そう言われればそんな感じ、、、 こりゃ倍くらいに大きくなってもらわないと 僕にははっきりとはわからない感じです 明るさは明るいような気はしました トラクター講座楽しみにしています。家の三角畑、毎回悩んでますから参考になります。 「講座」は、あくまでもシャレですから、本職が参考にしちゃダメですよ! 初心者はこんなことを考えるんだなー、、、ぐらいに思っていてくださいね でも、毎年やっていてもちゃんと悩むんですから 初めてやるひとが悩むのは当然ですね! 返信する
noraさんお久です
トラクター講座楽しみにしています。家の三角畑、毎回悩んでますから参考になります。
今宵はスーパームーン、田んぼの水面に映る月、、、
noraさん見ただろうか、、、、、。
kobassanさん
おはようございます
スーパームーン、みました
でも、こちらでは振り返る形になるせいか
どうにも田んぼに映った月は見られませんでした
14パーセント大きいそうですが
そう言われればそんな感じ、、、
こりゃ倍くらいに大きくなってもらわないと
僕にははっきりとはわからない感じです
明るさは明るいような気はしました
「講座」は、あくまでもシャレですから、本職が参考にしちゃダメですよ!
初心者はこんなことを考えるんだなー、、、ぐらいに思っていてくださいね
でも、毎年やっていてもちゃんと悩むんですから
初めてやるひとが悩むのは当然ですね!