マッセイファーガソンMF165「撮り虎」3機目!
今日は「撮り虎」ガルム3さんから送ってもらったマッセイファーガソンMF165です。なんとMassey Ferguson MF165はこれで3機目!
1975年まで作られていたそうですけど、少なくとも40年近く使われてきてこれだけ残っているのですから、日本にもよっぽど入ってきていたのでしょう。
同じ場所(イギリスはコベントリー、バナー・レーン)で生まれた機体ですが、別々の場所に嫁いで長い時間を働いて過ごすとやっぱりそれぞれ違ってきます。同じ場所で同窓会しているところを見てみたいです。きっと楽しいと思います。
ガルム3さんによれば、MF165(63〜65PSモデルらしいです)は20年以上前に中古で購入し今年の10月にエンジンを壊してしまったということで、タフで車体サイズの割には馬力があるのでとても扱いやすいトラクターだったそうです。

実物を見たことがないので今までわかりませんでしたが、このハンドル鋳物なんですね! 荒々しい鋳肌がすばらしい! ステーが細いし、プラスチックとはまた別の味わいです。こういうのが使い込まれてピカピカ光っているところはカッコいいだろうなあ。メーターに照明(上のほうにぽこっと)があるのも初めて気がつきました。

この写真で気になったのはドリンクホルダーと油圧取り出し?口、それにゴージャスなシート・・・画像検索してもこれをつけたのはなかなか見つかりませんでした。やっぱり生まれたところは一緒でも別々に進化していったんですね。
ガルム3さん、ありがとうございます!