昨日の撮りトラ®ヤンマーYT01のなかで「今までカッコ悪かった農業やトラクターがこんなにカッコよくなりました」的な扱いの話をしました。
そのもう一方である、農機サイドから作られたトラクターだって「やっぱりカッコいいじゃないかっ!」ってお話です。
運転者はフェリーに乗ってなくてもイイ!
場所は苫小牧のフェリーターミナルです。これからどこかへ行くのか、それともどこからか来て道内で働くのかわかりませんが、フェリーでは無人でクルマや農機が運ばれています。
港で独り待つMF5455
誰もがカッコいいと思うモノってもう袋小路に入っちゃってて、どこへ行ったらわからなくなってるような気がします。昔だとカッコイイモノはしばらくカッコよかったんだけど、今はちょっと時間が経つとすぐにカッコ悪くなっちゃう。
でもトラクターは生きている間はとりあえずカッコイイ。そこがはたらく車のいいところ。
「働いてる」「誰かの役に立ってる」「そして喜ばれてる」そういうことが外観まで輝かせるんでしょうね。
続きます。
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
Blue_Buffaloさん おはようございます
車両運搬船・・・フェリーに乗っているとき見たことあります!
船とは思えないスクエアで特異な形で、どっちへ進んでいるのか遠くからではわからなかったです
水戸のちょっと北のほうには海の近くにべ◯ツで埋め尽くされている場所がありますから
きっと車両運搬船が来てるんでしょうね・・・見たことないですけど・・・
日立建機や小松の工場があるからバックホー運搬船も来てるかもしれないです
先日、所用で車両運搬船の会社に出向きましたが、乗用車からトラック、トレーラー、登録前の消防車、救急車などの特装車、そしてホイルローダー、最後にはパワーショベルまで短時間で積み込み積み卸しをしていました。
残念ながらそのときにはトラクターは無かったのですが、商売柄聞いてみましたが、もちろん何度も運んだことがあるようです。
OPさん こんにちは
ひゃ〜〜〜〜
ソフトなほうから紹介しようと思って
OPさんにバレないようにあまり写り込んでない写真を選んだのにわかっちゃうんですか!!!!
そうなんです そっちのほうがカッコいいです
後々紹介しますのでよろしくお願いします
おじまさん こんにちは
ランボルギーニ 銀色でカッコいいですよね!
特に作業灯の付きかたがめちゃめちゃカッコイイ!
特に大型トラクターは機能美の最たるもの
でもちゃんと牛みたいに見えるところはおもしろいです
機能美に遊びがスパイスとしてふりかかっている感じでしょうか
k-workさん こんにちは
フェラーリに付いてるようなホーン・・・
ラッパの形なんでしょうか?
個人的にはMFの前に止まってるトラクタの方が・・・(笑)
(追記)
ご存知かと思いますが、
スーパーカーでお馴染みランボルギーニはもともと農機メーカーで、トラクター作ってます。
今回のフェラーリ赤トラに若干似た雰囲気もありますが、やっぱり機能美路線だと思います。
http://www.lamborghini-tractors.com/en-ND/
オシャレなカッコいいと、機能美のカッコいいの違いじゃないでしょうか。
個人的には「オシャレな」より「機能的な」の方が良いように思います。働くための機械ですから。
トラクターは間違いなくかっこいいですよ。特にマッセイは。。
以前撮ったマッセイは顔の中にフェラーリに着いてるようなホーンが付いてました。いっぺん音聞いてみたい。