微妙だけど1968年生まれ、ヤンマー自脱キャリー(自走式自動脱穀機)PF-1A「昔のカタログ」

PVアクセスランキング にほんブログ村

今日はShioikaさんに送ってもらった、ヤンマー自脱キャリー(自走式自動脱穀機)PF-1A、昔のカタログシリーズです。ここ2・3日ブームだったコンバイン関係の興味が繋がりました。ちゃんとした写真を見たかった、ヤンマー脱穀機関係のフロンティア、PF-1Aの正確な姿がわかって嬉しいです。

Shioikaさん、いつもありがとうございます!

鉄キャタの自脱キャリーPTC-1Bをおさらい

昔はバインダー(稲を刈って結束する機械)があったので、刈れない脱穀機も需要があったということなんですね!それを考えると、稲を刈って、脱穀して、刻んでばら撒いてしまうコンバインを買うと、一気にバインダーとこの自走式脱穀機が必要なくなってしまいます。

格調高い70’sヤンマーカタログの表紙

田植機で成功の一歩手前で逆転され、バインダーの開発遅れに焦ったヤンマーですが、このころのカタログは本当に格調高い感じです。また、当時の稲作中心の生活を知る上でも貴重な資料となっていると思います。特にスナップ写真が素晴らしい!おばあさんが孫をおんぶしている写真など、とっても自然です。
田植機で成功の一歩手前で逆転され、バインダーの開発遅れに焦ったヤンマーですが、このころのカタログは本当に格調高い感じです。また、当時の稲作中心の生活を知る上でも貴重な資料となっていると思います。特にスナップ写真が素晴らしい!おばあさんが孫をおんぶしている写真など、とっても自然です。(おばあさんでなかったらものすごく失礼にあたるので、女性に訂正!)
ネットで写真見つけたヤンマーのPF1A自走・自脱ハーベスター。ヤンマーの社史によれば、PTC-1Bより1年早い1968年-1970年となっています。ホイール自走式の方が早く世に出ていたのですね。3輪式で安定も悪そうですし、タイヤも小さく乾きの悪い田んぼでは苦労しそうです。
ネットで写真見つけたヤンマーのPF1A自走・自脱ハーベスター。ヤンマーの社史によれば、上のおさらいのPTC-1Bより1年早い1968年-1970年となっています。ホイール自走式の方が早く世に出ていたのですね。3輪式で安定も悪そうですし、タイヤも小さく乾きの悪い田んぼでは苦労しそうです。
“微妙だけど1968年生まれ、ヤンマー自脱キャリー(自走式自動脱穀機)PF-1A「昔のカタログ」” の続きを読む
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。