1970年型式認定シバウラSK-180「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

もう実機は見られないであろう運輸省型式の若い番号の古い農機を本や雑誌から探している「朝1分の農機考古学」。今朝は1970年の最新農業資材年鑑から1970年型式認定のシバウラSK-180です。よく見かけるシバウラの耕運機ですが、この機種はネット上で写真を見つけられませんでした。小さめのガソリンエンジン搭載の機種だからかもしれません。

1970年発売の最新農業資材年鑑1971年度版に載っていたシバウラSK-180です。当時の最新なので仕方がないのですが、今から50年以上前なのに「最新」と言われると違和感があります。副変速機つきなのでしょう、自称ですが確かに「ゼイタク」です。
1970年発売の最新農業資材年鑑1971年度版に載っていたシバウラSK-180です。当時の最新なので仕方がないのですが、今から50年以上前なのに「最新」と言われると違和感があります。副変速機つきなのでしょう、自称ですが確かに「ゼイタク」です。
耕運機部分だけ拡大します。SKシリーズはいくつか発見していますがライト付きでどちらかといえばディーゼルエンジン搭載の機種に似ていていかにもシバウラらしい角の立ったスリムなデザインです。
耕運機部分だけ拡大します。SKシリーズはいくつか発見していますがライト付きでどちらかといえばディーゼルエンジン搭載の機種に似ていていかにもシバウラらしい角の立ったスリムなデザインです。
シートに記入します。SK-180は小型特殊自動車運輸省型式認定番号農683号シバウラSK-180型となっています。実機の中にポツンと白黒写真ですが、抜けている数字は発見困難の機種なのでこれから600番台にも白黒写真が増えてくると思います。
シートに記入します。SK-180は

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農683号
シバウラ SK-180型

となっています。実機の中にポツンと白黒写真ですが、発見困難な抜けている数字を埋めるためにこれから600番台にも白黒写真が増えてくると思います。愛されなくてはならない、役に立ち使われ続けなくてはならない・・・道具、機械というものが残っていくのは大変です。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日は雨なのに外で働かなくてはなりません。でもちょっと上がってきたかな・・・今朝はここまで・・・それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です