1987年型式認定二駆の三菱MT25「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は二駆の1987年型式認定三菱MT25です。なんの変哲もない見慣れた機種のように見えますが二駆は超希少で、写真はこれ一つしか見つかりませんでした。

ネットオークションで見つけてきた、三菱MT25です。以前次の番号である四駆のMT25Dを紹介しましたがこちらは二駆です。運輸省型式認定番号銘板は見つかりませんでしたが、オークションの商品説明にMT25Cと書かれていたのがヒントになりました。(トラクターにはMT25としか書かれていません)MT25Cなら資料に記載があります。
ネットオークションで見つけてきた、三菱MT25です。以前次の番号である四駆のMT25Dを紹介しましたがこちらは二駆です。運輸省型式認定番号銘板は見つかりませんでしたが、オークションの商品説明にMT25Cと書かれていたのがヒントになりました。(トラクターにはMT25としか書かれていません)MT25Cなら資料に記載があります。
二駆のMT25は小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1680号三菱MT25C型です。三菱は二駆が先に登録される二駆先ですから四駆のMT25Dの前の番号というのもリーズナブルです。
二駆のMT25は

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1680号
三菱 MT25C型

です。三菱は二駆が先に登録される二駆先ですから四駆のMT25Dの前の番号というのもリーズナブルです。全般的にこの時代、「四駆でなければトラクターにあらず」な風潮だったのか二駆はタマが少なく、見つけるのには苦労します。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日は暖かくなるそうです。イベント日和ですね。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です