1979年型式認定クボタコンバインNX2000「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとネットオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝はピンタレストで見つけた写真と資料から1979年型式認定のクボタコンバインNX2000です。NXはのちにRXになったみたいで、RXはNXの運輸省型式を引き継いだものもあります。

ピンタレストで見つけてきたNX2000の・・・これは雑誌の広告ですかね・・・稲転時代とあるので米余りで転作を奨励された時代なのでしょうねこの頃麦も刈れるという
ピンタレストで見つけてきたNX2000の・・・これは雑誌の広告でしょうか。稲転時代とあるので米余りで転作を奨励された時ということなのでしょう。ネットで調べてみると1970年から正式に始まった・・・とあるので、1979年となるともうずいぶん経っています。昔の広告で麦も刈れるという謳い文句があるのは減反と結びついていたということに今気がつきました。きっと同じ地域、同じ生産者で米と麦両方作っていた人がかなりいたのでしょうね。
NXの部分だけ抜き出します。70年代のコンバインは丸目だったのですね。
NXの部分だけ抜き出します。70年代のコンバインは丸目だったのですね。そういえばクボタ、この頃トラクターも耕運機もオレンジだったのにコンバインは赤なんですね。これも今気がつきました。
ネットオークションで見つけてきたクボタコンバインRX900です。2条刈りで袋に取るタイプ。1980年といえばトラクターや耕運機はそんなに「昔」を感じさせないのですが、カクカクした作りが古さを感じさせます。
ネットオークションで見つけてきたクボタコンバインRX900です。2条刈りで袋に取るタイプ。次の世代、80年代に入りNXがRXになると角目で色もオレンジに変わっています。とはいえ微妙に赤に近いオレンジかな?トラクターとは色味が少し違うように感じます。
残念ですけど広告写真じゃ運輸省型式認定番号銘板は望むべくもありません。資料によればNX2000は小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1216号クボタNX2000型となっています。表のすぐ上の1215がRX1100(型式はNX1000)なのでモデルチェンジ前とその後が確認できる形になっています。
残念ですけど広告写真じゃ運輸省型式認定番号銘板は望むべくもありません。資料によればNX2000は

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1216号
クボタ NX2000型

となっています。表のすぐ上の1215がRX1100(型式はNX1000)なのでモデルチェンジ前とその後が確認できる格好になっています。この頃にはかなり固められたコンバインがまとまった量になっています。おそらく1219号もコンバインでしょう。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今朝はこんなところです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です