1980年型式認定ヤンマーコンバインTC3500「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝はトラクター狂さんに送っていただいたカタログで(いつもありがとうございます!!)1980年運輸省型式認定の、ヤンマーコンバインTC3500です。運輸省型式認定番号銘板は確認できないものの、先日の白黒写真よりはカラーでグッとゴージャスに往時を偲ぶ事ができます。

トラクター狂さんに送っていただいたカタログ表紙です。4−5条刈りの高そうで大きなコンバインですがもうすでにネット上で実写を見ることはできません。このカタログだけが今のところ唯一その姿を拝める情報です。
トラクター狂さんに送っていただいたカタログ表紙です。4−5条刈りの高そうで大きなコンバインですがもうすでにネット上で実写を見ることはできません。このカタログだけが今のところ唯一その姿を拝める情報です。
麦も米もOKとあります。その理由の一つに掃除口があるようですけど、それだけのことなのでしょうか・・・ダブル転輪も気になります。普通に考えたらシングル転輪よりダブルにするほうが変にベアリングに力がかからなくて良いと思うのですけど・・・
麦も米もOKとあります。その理由の一つに掃除口があるようですけど、それだけのことなのでしょうか・・・ダブル転輪も気になります。普通に考えたらシングル転輪よりダブルにするほうが変にベアリングや車軸に力がかからなくて良いと思うのですけど・・・
袋とりとグレンタンク付きがあったようです。80年台はこんな大きなコンバインでも両方併売だったのですね。これは値段の問題なのでしょうか、それとも別の要因なのでしょうか。
袋とりとグレンタンク付きがあったようです。80年台はこんな大きなコンバインでも両方併売だったのですね。これは値段の問題なのでしょうか、それとも別の要因なのでしょうか。籾にしてしまったら乾燥機を使うしかないと思いますし、乾燥機まで運ぶのに軽トラ使わずに人力でというのも考えづらいです。他に必要なのは何というのか籾を運ぶホッパーをくらいだと思うので、この両者にものすごい価格差がないと袋とりって選ばれないと思うのですけど・・・
資料から運輸省型式認定番号を割り出してシートに記入します。TC3500の運輸省型式はイセキのように別名を使っていないので簡単です。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1375号ヤンマーTC3500型となります。
資料から運輸省型式認定番号を割り出してシートに記入します。TC3500の運輸省型式はイセキのように別名を使っていないので簡単です。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1375号
ヤンマー TC3500型

となります。1980年組のヤンマートラクター群とは離されてクボタのRX900とくつけられていますね。ただ、1980年ではあまりコンバインの新発売も多くないのでコンバイン2連続くらいで済んでいます。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今朝も比較的暖かい天気。朝も少しずつ明るくなったのですが、眠くてなかなか布団から出られません。もう春なのかな・・・それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です