1992年型式認定ヰセキSIAL19「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1992年型式認定イセキSIAL19です。僕はトラクター本体より、この写真で言うとU-DXというグレード表示にヰセキDNAを感じてしまうのでした。これ、結構昔から使われていませんでした?

ネットオークションで見つけてきた、ヰセキSEAL19です。冒頭にも書きましたけど、気になったのは・・・
ネットオークションで見つけてきた、ヰセキSIAL19です。冒頭にも書きましたけど、気になったのは・・・
これです。右下の「U-DX」この表記、結構昔から使われていませんでした?
これです。右下の「U-DX」この表記、結構昔から使われていませんでした?
ISEKI TRACTOR TA263
これまでアップした写真を検索してみました。ヰセキTA263です。マフラーの脇のU-DXの文字が見えます。いやいや・・・もっと昔のつもりだったのですけど・・・
よく見かけるイセキのこのバッジ。G-DX。
さらに検索するとこんなものが見つかりました。G-DXです。U-DXをよく見かけたのではなく「-DX」という表記が目に入っていたようです。
G-DX G部分、赤だったんですね!
上の写真はこいつです。TA450。G-DX G部分、赤だったんですね!
ISEKI TL2300F [KOTA]
TL2300です。「-DX」最古はこれでしょうか。H-DXです。

↓見つけました!TLシリーズのグレードなのでしょうか?最古のU-DXです。

それ以外はH-DXがほとんどですね・・・

なんだかSEAL19とあまり関係のない話になってしまいました。SEAL19・・・運輸省型式認定番号銘板が写っています。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1861号ヰセキT33F型とあります。
なんだかSEAL19とあまり関係のない話になってしまいました。SEAL19・・・運輸省型式認定番号銘板が写っています。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1861号
ヰセキ T33F型

とあります。
やばいっ!もうこんな時間!!!シートに記入して今日はおしまい!!
やばいっ!もうこんな時間!!!シートに記入して今日はおしまい!!

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です