日の本MB140は、1965年型式認定日の本MB13と同じ番号!「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとネットオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1965年運輸省型式認定の日の本MB13と同じ型式認定番号だと判明した日の本MB140です。型式認定は日本の農機を網羅して年表を作れる利点がありますが、このように番号を使いまわしてモデルを改良した場合、生まれを特定できない欠点があります。

まずは1965年日の本MB13

後からMB140を見てもらえばわかりと思いますが、エンジン形状が全然違います。これで型式認定番号を使い回していたのか、それとも僕の収集が間違っているのか・・・
こちらのエンジンは大きなフライホイールのついた発動機様のエンジンです。
その運輸省型式認定番号銘板はこれです。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農469号日の本MB型とあります。
その運輸省型式認定番号銘板はこれです。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農469号
日の本 MB型

とあります。

日の本MB140

ネットオークションで見つけてきた日の本MB140です。エンジンは石油発動機のようですけど、MB13と形状は違いますよね。
ネットオークションで見つけてきた日の本MB140です。エンジンは石油発動機のようですけど、MB13と形状は違いますよね。
青黄ツートンから赤黄ツートンになっていますが、ミニチュアベターのバッジは同じものがついています。
青黄ツートンから赤黄ツートンになっていますが、ミニチュアベターのバッジは同じものがついています。
MB140の型式認定銘板はこれです。MB13のバックが空色だったのに対し、こちらはバックが黄色です。でも、内容は同じく小型特殊自動車運輸省型式認定番号農469号日の本MB型とあります。
MB140の型式認定銘板はこれです。MB13のバックが空色だったのに対し、こちらはバックが黄色です。でも、内容は同じく


小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農469号
日の本 MB型

です。
つまりこういうことになります。MB140の方が明らかに新しいのに、運輸省型式認定番号はMB13と同じで1965年型式認定ということになってしまいます。しかし、番号が同じなのは事実なので、並べておくしかできませんね。
つまりこういうことになります。MB140の方が明らかに新しいのに、運輸省型式認定番号はMB13と同じで1965年型式認定ということになってしまいます。しかし、番号が同じなのは事実なので、並べておくしかないです。仕方がありません。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

せっかく見つけた400番台なのに残念・・・まあ、こういうこともあります。気を取り直して今日も頑張ってまいりましょう!それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です