1958年農耕作業用軽自動車型式認定ミリオンティラーT5型「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとネットの写真で「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は手持ちの資料から、1958年農耕作業用軽自動車型式認定の牽引型耕耘機、新潟県燕市小池に今もあるフジイコーポレーション株式会社(当時は藤井農機製造株式会社)のミリオンティラーT5型です。当時新潟燕にはたくさんの農機メーカーがあって、日本海側の農機生産の中心地のような様子になっていました。

資料より、ミリオンティラーT5型です。フジイコーポレーション株式会社 のWEBページには、「ミリオンテイラーが新潟県奨励農機具に指定」と書かれています。その翌年認定が降りた・・・ということのようです。
資料より、ミリオンティラーT5型です。フジイコーポレーション株式会社 のWEBページには、「ミリオンテイラーが新潟県奨励農機具に指定」と書かれています。その翌年認定が降りた・・・ということのようです。
国営検査はここに書かれているように、トーハツT56Dで受験し、軽自動車型式認定も同じくトーハツT56Dで受けています。農耕作業用軽自動車型式認定番号は農59号と二桁でした。制度初年度の1957年には34台しか認定されなかった軽自動車ですが、翌年の1958年にはこのミリオンティラーも含め倍増の70台以上認定されたみたいです。
国営検査はここに書かれているように、トーハツT56Dで受験し、軽自動車型式認定も同じくトーハツT56Dで受けています。

農耕作業用軽自動車型式認定番号は農59号と二桁でした。制度初年度の1957年には34台しか認定されなかった軽自動車ですが、翌年の1958年にはこのミリオンティラーも含め倍増の70台以上認定されたみたいです。

トーハツT56Dの載ったティラーは同じ新潟県の上越ティラーにも採用されていました。
認定番号も続いていますし、仲が良かったのでしょうかねぇ・・・どんな関係性だったのか気になります。
シートに記入します。このように上越ティラーの番号が近いです。今のように物流が発達していないでしょうから、「大きくて重い農機はニーズのある産地の近くにできた」ということなのでしょうか。
シートに記入します。このように上越ティラーの番号が近いです。今のように物流が発達していないでしょうから、「大きくて重い農機はニーズのある農作物の産地近くにできた」ということなのでしょうか。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

一月ももうすぐ終わり・・・1年の1/12が終わってしまいます。「こんなことでいいのか」と思いつつ今日はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。