6/12日にゴミのポイ捨ての多い場所(もちろんその通り全体でゴミは捨てられているのですが、特にという意味で)に、個人的に試してみたかった実験として自費で設置した看板の定期報告です。地味であまり動きはないですが、2ヶ月経過時点までは見て行きたいと思います。
田んぼの中のものは遠くて拾えなかった前回の反省を踏まえ、今回は長いゴミはさみを持って行ったので、全部拾って綺麗にしておきました。
それにしても今週は特徴的な飲料を嗜好する、常連のポイ捨て氏が揃い踏みでした。強い意志か、習慣というものはなかなか変えられないものです。残念だなぁ。
『変えられない』というのは少し驕った考えですね。当たり前のことですが、そもそも看板や忠告、法律というもので人を変えられるわけもない・・・ということを思い出しました。
「人は変えられない」でも「人は自ずから気づき変わることができる」・・・ですものね。コントロールできないことを気に病んでも意味がありません。
夏ということで人々の気持ちもウキウキしているからでしょうか?車の往来も多くなっているように思います。
毎日暑いです。今日もすでに部屋の中は29℃・・・しっかり者の僕の友人は、「自分の感覚に頼ると誤るから、各部屋に温度/湿度計を置いて室温を管理している」と言っていました。
今日も塩分とって水分とって頑張ってまいりましょう。今朝はここまでです。それではまた明日!