
毎日サクッとネットオークションの写真で「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1981年認定、1400番台のシバウラSL1643です。オークションの写真でも、このように青空のもとスカッと写真を撮ってもらえるとトラクターも映えますよね!

流石に目を引きますよね! 外国のお店などは、アジアでもヨーロッパでも結構写真に気を使っていて、背景をシンプルにしているところが多いですけど、この人はどちらかといえば日本風ではなく外国風です。

なぜなら、これでは正面しか見えないのに対し、ちょっと斜めから撮れば二面見せることができるからです。本来なら相手にたくさん情報を与えるため、美しい写真や、インパクトのある写真ではなく、つまらない情報満載の写真を撮るべきです。
しかし、きっちりした性格なのか、それともこのトラクター大好きなのか、「真横」「真正面」の写真で勝負しているところが潔いです。もちろん僕はこういう方が好きです。だから思わず正面の写真もピックしてしまいました。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1449号
シバウラ SL 1643型
とあります。1981年運輸省型式認定組です。
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
今日もなんとか雨は降らない感じで持ちそうです。今日のうちに色々片付けねば・・・すみません。今日はこんなところです。それではまた明日!