様々な年代のロゴが混在。コマツインターIH232持主さんの「撮りトラ」

PVアクセスランキング にほんブログ村

今日は昨日の続きで、弥太郎さん(いつも貴重な情報をありがとうございます!)に送っていただいた、1967年運輸省型式認定のコマツインターナショナルIH232持ち主による「撮りトラ」です。各部の写真があるのですが、それに写るコマツのロゴは様々な年代のものが含まれているのでした。

富士コマツロビン株式会社が販売していた、コマツインターナショナル232です。タイヤの空気が抜けているので、最近は動いていないように見えますが、少し手を入れるだけですぐに動きそうなコンディションです。弥太郎さん所有の他の機体と同じように、「メンテナンスと現場で働くことが結果的にレストアになっている」状態なのではないかと想像します。
富士コマツロビン株式会社が販売していた、コマツインターナショナル232です。タイヤの空気が抜けているので、最近は動いていないように見えますが、少し手を入れるだけですぐに動きそうなコンディションです。弥太郎さん所有の他の機体と同じように、「メンテナンスと現場で働くことが結果的にレストアになっている」状態なのではないかと想像します。
こんなにリヤフェンダーが幅広いのですね。左フェンダーに付いているのはブレーキランプそれともバックランプ? 形は英国のバトラーズタイプといった感じです。また、右フェンダーの下隅に見えるもの・・・
こんなにリヤフェンダーが幅広いのですね。左フェンダーに付いているのはブレーキランプそれともバックランプ? 形は英国のバトラーズタイプといった感じです。また、右フェンダーの下隅に見えるもの・・・
これがあの大変見にくくなってしまっている運輸省型式認定番号の銘板ですね。確かにこの状態では真っ白に見えます。
これがあの大変見にくくなってしまっている運輸省型式認定番号の銘板ですね。確かにこの状態では何も書いていないブランク、真っ白に見えます。
インターナショナルのライセンスを示す銘板です。これは体裁こそ少し違っても、コマツインターの機体には必ず付いていたものです。
インターナショナルのライセンスを示す銘板です。これは体裁こそ少し違っても、コマツインターの機体には必ず付いていたものです。
タンクの横には「コマツで作っているインターナショナル」銘板。
これは僕が以前見た同じ型番のコマツインター232についていたもの。全く同じですね。
こちらはコマツインター272のもの・・・なんかシンプル。
機種名:コマツインターナショナルトラクタ 形式・仕様:D-219 19馬力 製造社・国:株式会社小松製作所 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:株式会社小松製作所がドイツ、インターナショナルハーベスター会社M.B.H.と技術提携して製造した製品です。 日本で導入された台数は少ないといわれ、珍しい現存品なのです。 本人はモアーの専用機で24年間使用していたもの。
コマツインターナショナルD-219のライセンスプレート。
たしか反対側のフェンダー。インターナショナルハーベスター社との技術提携による製品です。昭和53年度という文字が見えます。1978年です。
コマツインター454のライセンスプレート。インターナショナルハーベスター社との技術提携による製品です。昭和53年度という文字が見えます。1978年です。今の所発見できたプレートは2種類でしょうか?

まずは1968年「小」ロゴ

あたりに散らばる様々な年代のロゴ。まずは一番目立つこちらから。1968年〜の「小」ロゴ。
あたりに散らばる様々な年代のロゴ。まずは一番目立つこちらから。1968年〜の「小」ロゴ。
残念なのは細かいところがわからないこと。少し書き直してみました。もし、古いロゴタイプをお持ちの方がいましたらトレースして図をきれいに完成させたいと思いますのでご連絡下さい!よろしくお願いします!
根拠はこの表から

これは1975年かなぁKOMATSUロゴ

車体番号を示すこの銘板。先頭のKOMATSUがロゴタイプだとすれば1975年〜のものに似ています。
車体番号を示すこの銘板。先頭のKOMATSUがロゴタイプだとすれば1975年〜のものに似ています。
残念なのは細かいところがわからないこと。少し書き直してみました。もし、古いロゴタイプをお持ちの方がいましたらトレースして図をきれいに完成させたいと思いますのでご連絡下さい!よろしくお願いします!
見比べられるようにいちいち出します。
飛行場の造成や滑走路にあいた爆弾の穴埋めに活躍し、海に沈められたと思ったら、引き揚げられて農場で働いて・・・生まれ故郷に戻って40年・・・大勢の人の目に触れて今、何を考えているのでしょう・・・
ちなみに長いながいストーリーを持つ、戦前の小松均土機G40は非ヘボン式「KOMATU」表記です。現在と違ってTとUの間のSがないですね。

松葉マーク1954年〜

シンプルなインパネより先にハンドルボスの松葉マークが目に入ります。(ハンドルのステーも細くてかっこいいですよね!全く朝顔式の要素がない、真っ平らなハンドル)こちらは1954年〜
シンプルなインパネより先にハンドルボスの松葉マークが目に入ります。(ハンドルのステーも細くてかっこいいですよね!全く朝顔式の要素がない、真っ平らなハンドル)こちらは1954年〜
残念なのは細かいところがわからないこと。少し書き直してみました。もし、古いロゴタイプをお持ちの方がいましたらトレースして図をきれいに完成させたいと思いますのでご連絡下さい!よろしくお願いします!
見比べられるようにいちいち出します。

メーターには1960年〜タイプロゴ

最後はこちら。トラクターメーターについているKOMATSUのロゴ。こちらは1960年〜タイプのものですね!
最後はこちら。トラクターメーターについているKOMATSUのロゴ。こちらは1960年〜タイプのものですね!
残念なのは細かいところがわからないこと。少し書き直してみました。もし、古いロゴタイプをお持ちの方がいましたらトレースして図をきれいに完成させたいと思いますのでご連絡下さい!よろしくお願いします!
見比べられるようにいちいち出します。

以上のように1960年から1975年まで、様々なロゴが混在しているのが面白いです。

今日はここまで・・・それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です