1971年型式認定!クボタコンバインHX55「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

訪れる人の少ない週末はサクッと「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1971年運輸省型式認定のクボタ コンバインHX55です。古いコンバインは商品サイクルが早く、写真はオークションなどで見ることができないので、ネットで見つけたカタログ写真から引用です。

クボタコンバインHX55です。マイナーな全てそうですが、検索しても実機は見つかりません。耕うん機だったら耕うん爪ばかり、コンバインに至っては全く関係のないものばかり出てきます。そんな中でかろうじて見つけたのが「産業技術資料データベース」。1971年発売と書かれています。HX55の運輸省型式認定番号は手持ちの資料でわかっていて、同じく1971年の型式認定です。
クボタコンバインHX55です。マイナーな全てそうですが、検索しても実機は見つかりません。耕うん機だったら耕うん爪ばかり、コンバインに至っては全く関係のないものばかり出てきます。そんな中でかろうじて見つけたのが「産業技術資料データベース」。1971年発売と書かれています。HX55の運輸省型式認定番号は手持ちの資料でわかっていて、同じく1971年の型式認定です。
クボタのサイト「コンバイン50年のあゆみ」にHX55かどうかはわかりませんが、HXシリーズの写真が載っていました。エンジンはクボタ単気筒ガソリンエンジンLH480-Jで、おそらく11〜15馬力クラスではないかと思います。
クボタのサイト「コンバイン50年のあゆみ」にHX55かどうかはわかりませんが、HXシリーズの写真が載っていました。エンジンはクボタ単気筒ガソリンエンジンLH480-Jで、おそらく11〜15馬力クラスではないかと思います。
型式認定番号は農731号です。運輸省型式認定番号には今のところ、ヰセキに続いてコンバインとして2番目に登場したのがこのHX55。「コンバイン50年のあゆみ」ではこれ以外に、1960年以前のコンバインも紹介されていますから、その型式認定も知りたいものです。
型式認定番号は農731号で、シートに記入します。運輸省型式認定番号には今のところ、ヰセキに続いてコンバインとして2番目に登場したのがこのHX55。「コンバイン50年のあゆみ」ではこれ以外に、1960年以前のコンバインも紹介されていますから、その型式認定も知りたいものです。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今でもこの時代のトラクターや耕うん機が残っているのに対し、コンバインが見られないのはとっくの昔に更新され、最後はスクラップ(とって置くにも場所をとるし・・・)になってしまったということなのでしょう。

当時のトラクターとコンバイン、どちらが高かったのかわかりませんけど、コンバイン1回あたりの出動費はトラクターに比べて相当高かった・・・ということですよね。

今日は短くこんなところです。また明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です