昨日は島地区のタカキタWB1040DXを使った飼料稲(WCS:ホールクロップサイレージ)の稲刈りを見てきました。編集に時間がかかってしまい、今日は動画のみです。
↑島地区の今年の稲刈りがまず飼料稲から始まりました。
久しぶりの農作業の見学でしたが、年長者のMさんに(Mさんメチャメチャたくさんいるのですが・・・)「しばらくぶりだね!何処か行ってたのけ?」と言われてしまいました。
「2週間前に草刈りで会ったじゃん!」と思ったものの、ここのところ様々な行事が中止となり、顔をあわせる機会は確実に減っています。
なんとなーく「実際のディスタンスはもちろん、精神的な人と人の距離も遠くなっているのかも」と思い直しました。
アパートやマンション住まいで隣の人の顔も知らないということがある一方、2週間会わないだけで「久しぶり」になってしまう島地区のスタンダードもすざましいものがありますねぇ。
今日はこんなところで、写真は明日まとめて出します。それではまた明日!
1
/
3


【タイムラプス】晩生飼料稲の収穫2020

稲刈り:台風15号で倒れたイネをコンバインで刈る。油断すると・・

納豆用稲藁の収穫とコシヒカリの稲刈り

納入試験運転 タカキタWB1040DX 飼料稲の稲刈り

飼料稲の稲刈り:タカキタWB1030 約一町の田んぼ

クボタコンバインER6120の稲刈り

飼料稲の稲刈り2018 / La cosecha de arroz

MF240の麦刈り / Combine harvester MASSEY FERGUSON MF 240

コシヒカリの稲刈り2017

「麦刈り」KUBOTA汎用コンバインWRH 1000C 小麦の収穫 / La cosecha de trigo

クボタER6120小麦の収穫 / La cosecha de trigo

稲刈り2015 / La cosecha de arroz

クボタSR25 2台での稲刈り / It is Chase in two

コシヒカリの稲刈り2014 / kubota combine ER108

飼料稲の稲刈り / Harvesting of rice silage
1
/
3
