今日は昨日の「レーザーレベラーで田んぼを平らにするというので見てきました」続きです。
考えてみると、プラウで起して、ハローで砕いて、レベラーで平らにした、近所ではあまり見たことのないやり方の田んぼが完成ということになります。
レーザーレベラーで田んぼを平らにするようす
動画の中ではたくさん土を引きずっている絵もありますが、写真はだんだん平らになってきて土があまり引っかかっていません。トラクターの後ろに見える黄色い板がレーザーの受光部なのでしょう。
動画に撮り忘れてしまった発光部はこちら。最近よく見かける墨だし用レベラーの大きなものって感じです。しかもものすごく背が高い・・・。途中から見たのでわからないのですが、置くだけで勝手に水平を出してくれるのでしょうか?
これがレーザー射出部。高いところにあるので見上げる形になってます。
レベラーはレーザーを頼りに高さを保つので、走り回ることでだんだんに田んぼが平らになる・・・というわけですね。
後ろにはリングがついていて、散らかした土をきれいにおさえるようになっています。
初めは「こんなに土を集めちゃって納まるのだろうか」と思っていましたが・・・
そのうち納まるところに納まって平らになってきました。まんべんなく踏み固めないと、水を入れたときに膨らんで凸凹になってしまうのだそうです。
考えてみると、これでプラウで起して、ハローで砕いて、レベラーで平らという三部作が完成したことになります。
最初のプラウ作業
乾いたらバーチカルハロー作業
主にバーチカルハローが土を砕くところ動画
そしてレーザーレベラーで田んぼを平らに
これで三部作が完成。このようなやり方をするにはまだ田んぼが小さいそうですが、それだけでなく、田んぼのトラクターの馬力も大きくなったからできるのでしょうね。
今日はこんなところです。また明日!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事: