ボックスカートレースもまだ登場すると思いますが、今日は久々の「撮りトラ」。Nさんと中古車屋さんで見た、緑に塗られてしまった三菱D2500「撮りトラ」です。
動画を撮ったので動画から・・・
三菱D2500は以前も取りあげていますが、特に持ち主の個性が強く表れた1台。緑に塗られています。しかもホイールが黄色に塗られていますので、ジョンディア好きと思われます。マフラーは105φの煙突の根本を針金でキュッと縛ってカバーされています。動画ではその煙突のほうからも排気が出ていますので、太鼓部分に穴が開いたのを煙突で塞いでいるものと思われます。
こちらは以前見た三菱D2500です。どうもこの年代はかわいそうな状態が多い・・・。この2台はマフラー形状が違います。
スプレー缶で塗られたことが想像できる状態。正面はある程度カバーされていますが・・・
反対側はこの状態。エンジンフードより後ろはほとんど手を付けられていません。タマ切れです。
こちらサイドは比較的きれいに塗られていますので、オーナーさん、こちら側から塗り始めたのでしょう。お!黄色のホイールもこちら側のほうが丁寧な気がする・・・
エンジンは水冷2気筒1360ccディーゼル、25馬力/2500rpmとなっています。今まで調べたかぎりだと、D2500は1974年〜1975年の2年間だけ製造され、その後D3000にバトンタッチされたようです。
僕が好きなのはこのメーター部分。最後の一吹きがここにって感じです。初めのうちはハッキリとしたできあがりのイメージを持って塗っていたものが、こちらサイドに来ると、スプレーが足りないことがわかり、最後はあきらめに変わる・・・そんな感じですよね? ガッカリしたさまがとてもよくでています。僕も似たような経験いっぱいしていますから、よくわかります。
残念になってしまった外装とは逆に、エンジンは快調な音をたてていました。使用時間は1111時間とまだまだ浅めというのもあるのでしょう。
三菱農用トラクタ
D2500
三菱M63型 25馬力/2500rpm 1,360cc
小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農860号
三菱 M63型
祭りの後のなんとか・・・ということで、通常の状態に戻るには少し時間が必要です。ゆっくりお付き合いください。
今日はこんなところです。また明日!
【Short】イセキがBFREXというトラクターを出したらしい
フルクローラの代かき・ヤンマーYT472A+コバシ・サイバーハローTXV445
ロボットトラクターYANMAR YT4104A 真ん中だけ自動耕耘
代かきシーン収集2020 荒代かきの後の代かき後半
代かきシーン収集2020 荒代かきの後の代かき前半
あぜ塗り ヤンマーYT357+コバシRM752
プラウで越した田んぼが乾いたのでバーチカルハローを掛ける
上の記事とゆるく関連しているほかの記事: