ヰセキ耕太まつり(8人兄弟だと思ったら9人兄弟だった)「撮りトラ」

今日は送ってもらった写真によるヰセキ耕太まつり、イセキのTS「耕太」3110、TS「耕太」1910「撮りトラ」です。

 

TS3110とTS1910はこれまで側面の写真しか撮っていなかったので、正面から見ることができるのは嬉しいです。

 

トラクター野郎さんのTS3110

まずはトラクター野郎さんに送ってもらったTS3110「耕太」です。
まずはトラクター野郎さんに送ってもらったTS3110「耕太」です。

 

ヰセキTS3110はカタログによると、(まずご利用条件に同意する必要がありますが、WEBサイトで取説とカタログを同時に見ることができます)3AD1型水冷4サイクル3気筒ディーゼル、1498cc31馬力/2600rpmとなっています。
ヰセキTS3110はカタログによると、(まずご利用条件に同意する必要がありますが、WEBサイトで取説とカタログを同時に見ることができます)3AD1型水冷4サイクル3気筒ディーゼル、1498cc31馬力/2600rpmとなっています。

 

農研機構のサイトTS3110LFという登録名を見つけることができました。生まれは1978年です。
農研機構のサイトTS3110LFという登録名を見つけることができました。生まれは1978年です。

 

小型特殊自動車の運輸省型式番号は、農 1104号です。
小型特殊自動車の運輸省型式番号は、農 1104号。農研機構の登録は1978年ですが、『井関農機60年史』では1977年誕生ということになっています。

 

自作のコンバイントレーラーを装着した図だそうです。まだまだ現役ですね!
自作のコンバイントレーラーを装着した図だそうです。まだまだ現役ですね!

 

ビリーさんのTS3110

 

こちらはビリーさんのTS3110です。他の耕太は一番大きな3510でもマフラーのヒートガードが無いのに、なぜかTS3310だけ、クロームメッキのヒートガードがついているのはなぜなのでしょう・・・
こちらはビリーさんのTS3110です。生まれはヰセキで同じでも、(この写真だけではそれを窺い知ることはできませんが)トラクター野郎さんのTS3110とは全く違う景色を見てきたに違いありません。他の耕太は一番大きな3510でもマフラーのヒートガードが無いのに、TS3310だけ、クロームメッキのヒートガードがついているのはなぜなのでしょう・・・

 

トラクター野郎さんのTSと違って、ビリーさんのTSはおもりがついています。顎の下にはさんだ載せ方がユニーク!
トラクター野郎さんのTSと違って、ビリーさんのTSはおもりがついています。顎の下にはさんだ載せ方がユニーク!

 

トラクター野郎さんが送ってくれたTS1910

 

トラクター野郎さんはTS1910の写真も送ってくれました。サビサビですが、よく見ると欠損もなくて意外と程度が良さそうです。
トラクター野郎さんはTS1910の写真も送ってくれました。サビサビですが、よく見ると欠損もなくて意外と程度が良さそうです。

 

ウェザーキャップはペンキの空き缶ですね!けん引しているキャリアも年期が入っているだけでちゃんとカバーもあり、オーナーの几帳面な性格が伺えます。何の部品でしょう・・・穴開きのフラットバーおもりがマイカ線で縛り付けられています。
ウェザーキャップはペンキの空き缶ですね!けん引しているキャリアも年期が入っているだけでちゃんとカバーもあり、オーナーの几帳面な性格が伺えます。何の部品でしょう・・・穴開きのフラットバーおもりがマイカ線で縛り付けられています。拡大しないとわからないかもしれませんが、非常牽引用でしょうか?ワイヤーロープが顎の下に巻かれています。用意周到です。その場に居ないけれど、そこにオーナーが写っているようです。こういうの、いいですよねぇ・・・

 

おっと!さらにクボタのおもりがぶら下がっています。
おっと!さらにクボタのおもりがぶら下がっています。農研機構の登録は1976年になっています。

 

TS1910の小型特殊自動車の運輸省型式番号は、農 900号です。井関農機60年史によればTS1910の誕生は昭和50年(1975年)でした。
TS1910の小型特殊自動車の運輸省型式番号は、農 900号です。井関農機60年史によればTS1910の誕生は昭和50年(1975年)でした。

 

耕太の兄弟をさらに一人いることがわかりました

 

ヰセキの取説サイトを見ていて気がついたのですが、この表紙見てください。ヰセキの社史にも載っていなかった型番が見えます。TS2202!ヰセキの「耕太」TSの兄弟は今まで考えられていた8人兄弟ではなく、9人兄弟だったのです。
ヰセキの取説サイトを見ていて気がついたのですが、この表紙見てください。ヰセキの社史にも載っていなかった型番が見えます。TS2202!ヰセキの「耕太」TSの兄弟は今まで考えられていた8人兄弟ではなく、9人兄弟だったのです。

 

井関農機の社史である『井関農機60年史』によれば、TSのラインナップは昭和50年(1975年)にTS1610/TS1910/TS2210/TS2510/TS2810が生まれ、追って同じく昭和50年(1975年)にTS3510が加わった。

そして昭和52年(1977年)にTS2205/TS3110を加えた8機種のTSシリーズの完成と、ありました。

 

しかし、TS2202があるということで、TS1610/TS1910/TS2210/TS2202/TS2205/TS2510/TS2810/TS3110/TS3510と9人兄弟です。

 

TS1610/TS2202/TS2205見たいなあ・・・

 

今日はここまでです。また明日!

 

 

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です