今日はhokkaidoujinさんにお招きいただき行ってきた、第34回国際農業機械展in帯広で見た、三菱GM500のホクレン仕様、『大地500』「撮りトラ」プラス、ついでにいただいてきたカタログ添えです。
以前、北海道の中古車屋さんでDREAM21というローカルトラクターに悩まされたことがあり、「ご当地トラクターといいますか、特別仕様のトラクターは真っ先に記録しなくてはならない」と強く思っている次第です。







JAグループ独自型式トラクタ GM500XET-Z オープン価格 50馬力 マニュアル仕様 キャビン車 倍速旋回 バックアップ 旋回アップ 水平自動・耕深自動機能搭載 外部油圧操作スイッチ付 最大油圧揚力1,900kgf 基本性能重視の安価形トラクタ
去年のダイナミックフェア2017でやっとクローズ価格とも言えるオープン価格がオープンになったはずなのに、また伏せられた価格、オープン価格に戻ってる!(ややこしくてすみません)このあたり、迷走している感じです。
去年の記事を見てしまえば値段はわかってしまうので、僕のほうではオープンにしちゃいます。去年の記事から引用すると・・・JAグループ独自型式トラクタ GM500XET-Zです。ずーーーーっと「オープン価格」と表示されていて、価格がつまびらかにされていなかったGM500XET-Z。ついに「オープン価格」という「クローズ価格」がオープンされたようです。 その価格は¥5,700,240(税込) 50馬力 マニュアル仕様 キャビン車 倍速旋回 バックアップ 旋回アップ 水平自動・耕深自動機能搭載 外部油圧操作スイッチ付 最大油圧揚力1,900kgf 基本性能重視の安価形トラクタ・・・とあります。
GM500XET-Z 簡単に言うとGA500XUVに比べてサイズが少し小さく、オートブレーキ旋回とe-PTOがないことで価格差¥453,600が生まれているとのことでした。
話があちこちに飛びました。ホクレン仕様の三菱GM500、もとい『大地500』の話に戻ります。このブースで貰ったのですけど、持って帰ってくる間にくしゃくしゃになってしまったカタログ・・・




きょうはこんなところで・・・また明日!
大地シリーズは過去にGX50、510、511でありました。あと大地27なんてのも。
設定が3P水平付、乾式クラッチのみ。511では外部油圧取り出し付き・・なんて装備もありましたがユーザーの要望で無くなりました(笑)